文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年分確定申告に関する園部税務署からのお知らせ

30/49

京都府亀岡市

■今年は自宅で申告しませんか?
確定申告期間中は、毎年多数の人が確定申告会場に来場し、会場内は大変混雑します。自宅から確定申告の作成・送信を行えば、会場でお待ちいただく必要はありませんので、ぜひ自宅から申告してください。
・来場される場合も、原則として、ご自身のスマートフォンで申告していただきますので、源泉徴収票など申告に必要な書類のほか、スマートフォン、マイナンバーカード(2種類の暗証番号)を持参してください。
・税務署に来場される際は、駐車場が狭いため公共交通機関をご利用ください。
・来場される際は、可能な限りマスクの着用をお願いします。

◆国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」の利用について
画面の案内に従って必要な項目を入力すれば税金の額を自動的に計算できます。
計算誤りの心配もありませんので、ぜひ利用してください。

◆スマートフォンでの申告が簡単・便利です!
「マイナンバーカード」と「マイナンバーカード読取対応のスマートフォン」をお持ちの人や「ID・パスワード」をお持ちの人は、自宅からスマートフォンやパソコンで申告できます。
なお、マイナンバーカードを使用してマイナポータルと連携すれば、医療費やふるさと納税などの申告に必要な各種控除証明書などのデータを一括取得し、確定申告書の該当項目に自動入力することができます。
また、令和5年分以降の確定申告において、「給与所得の源泉徴収票」情報がマイナポータル連携の対象となります(一定の条件があります)。

◇令和5年10月1日からインボイス制度が開始されました!
インボイス発行事業者の登録を受けている事業者の人は申告が必要です。消費税の申告も自宅からスマートフォンやパソコンで作成できますので、確定申告書等作成コーナーをぜひご利用ください。
なお、インボイス制度を機に免税事業者からインボイス発行事業者になられた場合に、売上税額の2割を消費税の納付金額とすることができる特例(2割特例)が設けられています。
詳しくは、国税庁ホームページの「インボイス制度特設サイト」をご覧ください。

◇国税の納付は簡単便利なキャッシュレス納付で!!
個人の人は、次の3stepで申し込みがオンライン(e-Tax)でできます!
⇒Step1 e-Taxにログイン
⇒Step2 振替口座の情報を入力
⇒Step3 「提出」ボタンを押して送信
(注)法人の人は、書面の提出が必要です。

◇電子納税証明書がさらに便利に!
電子納税証明書はお手持ちのスマートフォンからe-Taxを使って、請求から受け取りまで、簡単な操作でできますので、ぜひご利用ください。

◇説明会を開催します
開催日:1月16日(火)
開催場所:ガレリアかめおか2階大広間
開催時間・内容:
・午前10時~正午 消費税申告説明会
・午後1時~2時 確定申告説明会(所得税)
・午後2時~3時 決算説明会
・午後3時~4時 農業収支説明会
注意事項:事前に税務署まで予約が必要です。確定申告書の受け付けや個別相談はできません。

◇給与所得者(サラリーマン)や年金受給者のための還付申告会場
場所:ガレリアかめおか1階コンベンションホール
相談受付時間:午前9時30分~午後3時
開設時間:午前9時30分~午後4時
[昼休みの時間帯は、少人数の職員で対応しています。ご了承ください]

※上記の会場では「土地・建物・株式などを売却された所得」、「山林所得」、「贈与税」や「相続税」に関する相談はできません。これらに関する相談が必要な場合は税務署まで。
※還付申告会場の来場者数によっては、早めに相談受け付けを終了する場合があります。

問合せ:園部税務署
【電話】0771-62-0340
(税務課)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU