文字サイズ
自治体の皆さまへ

ヒトパピローマウイルス感染症ワクチン(HPVワクチン)について

25/41

京都府亀岡市

ヒトパピローマウイルス感染症ワクチン(HPVワクチン)は、厚生労働省の勧告に基づき、積極的な勧奨を控えていましたが、国の審議会において、安全性に特段の懸念がなく接種による有効性が副反応のリスクを上回ると認められたことから、令和4年度から積極的な勧奨を再開しました。

◆定期接種とキャッチアップ接種について
積極的勧奨対象者:小学6年生~高校1年生に相当する学年(平成20年4月2日から平成25年4月1日生まれ)の女子
※中学1年生時の接種が望ましい
キャッチアップ接種対象者:ワクチンの接種機会を逃した平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女子
キャッチアップ接種は令和7年3月31日までです。接種を完了するには6カ月程度必要です。早めの接種を検討してください。
料金:無料
接種の際に必要なもの:
・母子健康手帳
・予防接種済証(これまでの接種で、母子健康手帳への記載に代えて発行している場合)
・予診票
・接種する人の本人確認書類(学生証・健康保険証・マイナンバーカード・免許証など)
接種できるワクチン:
・2価ワクチン(サーバリックス)
・4価ワクチン(ガーダシル)
・9価ワクチン(シルガード9)

◆キャッチアップ接種対象者のうち自費で接種した人へ接種費用を払い戻しします
積極的勧奨の差し控えにより、定期接種の機会を逃し、定期接種の対象年齢を過ぎてHPVワクチンを自費で接種した人に接種費用を払い戻しします。
期間:令和7年3月31日
対象:次の条件をすべて満たす人
(1)令和4年4月1日時点で亀岡市に住民登録があること
(2)平成9年4月2日から平成17年4月1日生まれの女子であること
(3)16歳となる日の属する年度の末日までに(定期接種の対象期間内に)、定期接種において3回の接種を完了していないこと
(4)17歳となる日の属する年度の初日から令和4年3月31日までに国内の医療機関で2価または4価ワクチンの任意接種を自費で受けた人
※償還払いと同種の費用助成を他市町村で受けた人は対象になりません。
※9価ワクチンは償還払いの対象になりません。

問合せ:市役所1階健康増進課(17番窓口)
【電話】25-5004
(健康増進課)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU