文字サイズ
自治体の皆さまへ

亀岡おしらせばんー案内(4)

21/42

京都府亀岡市

■令和6年度 亀岡市立病院市民健康講座
日時:9月28日(土)午後1時30分~3時
場所:亀岡市役所市民ホール
内容:正しく生かそう、健康についての知識
講師:
・外科今昔物語~昭和から令和、こんなに変わった外科治療~吉井一博(よしいかずひろ)(外科部長)
・お薬の正しい使い方~吉見和(よしみやまと)(薬剤科主任薬剤師)
・健康の基本は、適切な運動や食事習慣です~○○の特効薬はありません~北川功幸(きたがわのりゆき)(糖尿病内科部長)
定員:100人程度(申し込み不要。定員に達した場合、入場をお断りする場合あり)
その他:手話通訳・要約筆記が必要な人は9月9日(月)までに連絡してください。

問合せ:亀岡市立病院患者支援センター
【電話】25・7313【FAX】29・2637(病院総務課)

■〔終了間近〕亀岡市国民健康保険特定健診・後期高齢者医療保険健康診査を受けましょう
日時:10月19日(土)まで
・国民健康保険対象者へは5月に受診券などを送付しています。(後期高齢者医療保険加入者の受診券は不要)
・受診券をなくした人や5月以降に加入した人は、被保険者証と本人確認書書類を持参し、市役所1階保険医療課窓口へ。

◇市役所での集団健診のご案内
日時:10月26日(土)、27日(日)
対象:国民健康保険の加入者で40歳から74歳までの人、後期高齢者医療保険加入の人
※今年度すでに特定健診を受けた人、人間ドック、脳ドック受診者は受診不可
料金:令和6年度末時点で、70歳未満の人は1,000円、70歳以上の人、節目年齢(40・45・50歳)の人は無料
その他:受診時間指定は不可。受診者へは、10月中旬に案内通知を送付。定員を超えた際、調整の場合あり。

申込み・問合せ:9月20日(金)〔必着〕までに、市ホームページ内の応募フォームから申し込みまたは、[第1・2希望日、健康保険証の記号番号、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、生年月日]を記入し、郵送(封書)で
〒621-8501(住所不要)亀岡市保険医療課「集団健診」
【電話】25・5025【FAX】25・5021(保険医療課)

■小規模企業共済制度のご案内
国が作った退職金の積立制度です。掛金は全額所得控除の対象で、千円~7万円(5百円刻み)の範囲で自由に選べ、経営者の退職金として受け取れるので、税制メリットがあります。
対象:個人事業主、小規模企業の経営者、共同経営者および役員
申込み:商工会議所・金融機関などで加入できます。

問合せ:(独)中小企業基盤整備機構共済相談室
【電話】050・5541・7171(商工観光課)

■気づいてくださいこころのサイン~自殺予防週間~
9月10日(火)から16日(月・祝)までの1週間は自殺予防週間です。

◇考えよう「いのちとこころ」
市立図書館では関連図書の展示をします。本を通して「いのち」や「こころ」について考えてみませんか。
期間:9月30日(月)まで

場所・問合せ:市立図書館中央館、大井分館、ガレリア分館、馬堀分館
【電話】24・4710

◇こころの体温計
スマートフォンやパソコンでストレスや落ち込み度を確認できます。こころのケアに役立ててください。

◇相談窓口の開設
福祉なんでも相談窓口を開設しています。気軽に相談してください。

問合せ:市役所1階地域福祉課
【電話】25・5029【FAX】24・3070(地域福祉課)

■身体障害者巡回相談(要予約)
日時:10月11日(金)午前9時30分~11時(受付は午前10時40分まで)
場所:市役所1階市民ホール
内容:補装具の交付・修理の相談
対象:肢体不自由者
持ち物:身体障害者手帳、補装具(お持ちの人のみ)

申込み・問合せ:市役所1階障がい福祉課
【電話】25・5031(障がい福祉課)

■第48回消防ちびっ子写生大会
~消防車や救急車の絵を描こう!~
日時:9月21日(土)午後1時~4時
※雨天の場合、9月23日(月)に延期(同時間)
場所:京都中部広域消防組合亀岡消防署(荒塚町)
内容:消防車・救急車の写生、消防訓練の見学
対象:市内の保育園(所)児、幼稚園児、小学生
※作品審査対象は4歳児~小学6年生
定員:先着100人

申込み・問合せ:9月17日(火)までに、電話・メールで亀岡消防署予防課予防係
【電話】22・9583【メール】kameoka-f.d.yoboka@kyoto-chubu119.jp(自治防災課)

■障害者サービス事業所等通所交通費助成制度のご案内
身体障がい者、知的がい者、精神障がい者が通所するために要した交通費の一部を助成します。
対象:公共交通機関、自家用車で総合支援法に基づいて設置されている次の通所型施設に通所している人(事業所送迎バス利用の人は除く)
・生活介護
・自立訓練(機能訓練)
・就労移行支援
・就労継続支援B型
料金:月額2000円を上限として助成

申込み・問合せ:9月(前期分)と3月(後期分)の年2回。申請書類などについては次へ
市役所1階障がい福祉課(15番窓口)
【電話】25・5031【FAX】25・5511(障がい福祉課)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU