■2025年 農林業センサスを実施します
日時:2月1日(調査期日)
対象:全国の農業・林業を営むすべての人
内容:この調査は、我が国の農林業・農山村の実態を明らかにし、農林行政に係る諸施策および農林業の推進に必要な資料を得ることを目的に行われます。調査結果は、食料・農業・農村基本計画および森林・林業計画策定の基礎資料など、幅広く利用されています。
1月中旬から調査員が、調査の対象者を訪問しますので、調査の趣旨をご理解いただき、回答をお願いします。
詳しくは総務省統計局のホームページへ
その他:調査員は調査員証を携行しています。かたり調査にご注意ください。
問合せ:市役所6階 総務課文書管理係
【電話】25・5095【FAX】24・5501
(総務課)
■亀岡市交流会館「カメロックス」スポーツクライミング教室(初心者向け)
日時:1月19日(日)、1月26日(日) いずれも午前10時~11時30分、午後1時30分~3時
定員:各回先着10人対象7歳以上
場所:亀岡市交流会館(カメロックス)
その他:料金は通常使用料(詳細はホームページ)
申込み:開催日2日前の午後5時までに申し込みフォームにて申し込み
問合せ:【電話】26・5001
(市民力推進課)
■水道予納金を返金します
対象:次の(1)~(3)いずれにも該当する人
(1)昭和47年4月から平成19年3月の間に使用開始し、水道予納金を納めている人
(2)水道予納金の返金手続きをしていない人
(3)平成28年度に納付書で水道料金を納めていた人
※旧簡易水道地域(西別院町、曽我部町、本梅町、宮前町、東本梅町、馬路町、旭町、千歳町、河原林町、保津町)と畑野町は予納金制度の対象外です。
内容:水道の使用開始時に予納金をお預かりしていましたが、平成19年4月の制度廃止に伴い平成28年度に一斉に返金を行いました。対象となる人で手続がまだの人は、次へお越しください。
場所:亀岡市上下水道お客様センター(安町)
持ちもの:水道予納金預り証書、印鑑、本人確認ができるもの(免許証・マイナンバーカードなど)、委任状(証書の名義と申請者が異なる場合)
問合せ:亀岡市上下水道お客様センター(安町)
【電話】23・9311
(お客様サービス課)
■水道料金・下水道使用料は口座からの引き落としが便利です
指定の口座から自動的に振替されるので支払い忘れがなく、金融機関などへ行く手間が省けて便利です。
申込み:指定の金融機関で手続きするか次へ
問合せ:亀岡市上下水道お客様センター
【電話】23・9311
(お客様サービス課)
■「にじっこin木津川」
聞こえづらさのある乳幼児と保護者の交流の場「にじっこ」を開催します。子どもの耳が聞こえづらいことを不安に思っているパパやママ。聞こえづらい子どもがすくすく育つ場「にじっこ」で交流しませんか。
日時:2月8日(土)午前10時~正午
場所:木津川市東部交流館(〒619-0214木津川市木津宮ノ堀149番地)
対象:京都府在住の聞こえない・聞こえにくい0歳~就学前の子どもと保護者
定員:30人
申込み・問合せ:2月6日(木)までに氏名・連絡先を京都府聴覚言語障害センターにじっこ担当
【電話】0774・30・9000【FAX】0774・55・7708【メール】nanbu-nanchoyoji@kyoto-chogen.or.jp
(子育て支援課)
■マルシェ大原野の開催(京都市西京区との住民交流)
日時:1月~2月の毎週火曜日…午前9時~午前11時30分、第1・3土曜日…午前9時~正午 ※年始は1月7日(火)から営業。
場所:JA京都中央大原野支店前(京都市西京区大原野灰方町179) ※駐車スペースあり
内容:大原野産の新鮮野菜、加工品などの販売
問合せ:大原野農産物等直売所 運営協議会事務局(JA京都中央大原野支店内)
【電話】075・331・0211(平日午前9時~午後5時)
(市民力推進課)
■マッサージサービス事業
日時:1月23日(木)、26日(日)午前10時~午後3時
場所:総合福祉センター2階 教養娯楽室
内容:高齢者向けの低額マッサージサービス
対象:市内在住のおおむね70歳以上の人
定員:各日18人(申し込み多数の場合は抽選)
料金:1000円(施術1回40分)
申込み:1月15日(水)午前9時から正午、午後0時30分から午後3時までの間に、電話で亀岡市視覚障害者協会事務所(総合福祉センター内)【電話】22・1311
問合せ:担当者 松本(まつもと)
【電話】25・7692
(高齢福祉課)
■親と子ののびのび子育てサロン「お正月遊び」
日時:1月15日(水)午前10時~11時30分
内容:福笑い、凧あげ、コマを使った遊び、育児相談
対象:保護者と乳幼児
定員:10組程度
場所・申込み:人権福祉センター
問合せ:人権福祉センター
【電話】23・0582
(人権福祉センター)
■家屋を取り壊したら税務課まで届出を
対象:市内で令和6年1月2日から令和7年1月1日までに家屋を取り壊した人
期間:1月31日(金)まで
問合せ:市役所1階 税務課(11番窓口)
【FAX】25・5013
(税務課)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>