文字サイズ
自治体の皆さまへ

山吹ふれあいセンター 図書館情報

25/28

京都府井手町

開館日:火曜日~日曜日
※休館日、行事等は状況により変更となる場合があります。
開館時間:
・4月~9月午前10時~午後6時
・10月~3月午前10時~午後5時

◆5月・6月の休館日
5月8~11・15・22・25・29日
6月5・12~30日
※図書館移転作業のため、6月12日(月)~7月中旬まで休館いたします。

◆貸し出し冊数および期間
図書は1人12冊・2週間
雑誌は1人5冊・2週間
視聴覚資料は1人3点・1週間

◆主な新着資料の紹介 5月
▽一般書
「はるか、ブレーメン」重松清
「本当に欲しかったものは、もう」麻生競馬場・霞が関バイオレット
「誰に似たのか 筆墨問屋白井屋の人々」中島要
「検察特捜」中嶋博行
「美しき人生」蓮見圭一
「甘酒のほん」藤井寛
「みんなの節電生活」木村俊雄

▽児童書
「すきなたべものおしえて」新井洋行
「どじょうすくいのさるです。」平田景
「キャンピングカーのたび」みねおみつ
「すいぞくかんのおいしゃさん」齋藤槇
「こころってなんだろう」細川貂々

▽うたかたモザイク 一穂ミチ
甘い出来事も、苦い経験も。いろんな味が楽しめるから、人生は美味しい-。「人魚」「レモンの目」「ツーバイツー」「神さまはそない優しない」など、スパイスをきかせた13の物語を収録する。

▽94歳セツの新聞ちぎり絵日記 木村セツ
90歳で始めた新聞ちぎり絵で一躍時の人となった著者。ちぎり絵は、朝食を済ませてから、午前中に2時間ほどして…。ユーモア溢れる新作ちぎり絵と創作の日々を綴る日記作品集。著者の日常を写した写真も掲載。

▽家のおばけずかん ハイ!斉藤洋
家に出るおばけがいちばんこわい…。「おばけずかん」シリーズの中の家のおばけの話をもっとくわしく書いた、「おばけずかんハイ!」シリーズ第3弾。「えんらえんら」など、家のこわいおばけの話全13話を収録。

▽みがいてあげる おおのこうへい
好き嫌いをしているうちに偽者のりょうたくんに食べられ、小さくなってしまった本物のりょうたくんは、偽者のりょうたくんの歯
を磨いてあげることに…。本物のりょうたくんは、元の自分に戻れるのか。「たべてあげる」の続編。

◆5月・6月の図書館行事
▽親子で楽しむ紙しばい
日時:5月13日(土)・6月10日(土)いずれも午後1時半~
場所:山吹ふれあいセンター・集会室

◆5月・6月の出張貸出
▽賀泉苑(毎週水曜日午前10時~正午)
5月17・24・31日
6月7・14日

▽玉泉苑(毎週金曜日午前10時~正午)
5月12・19・26日
6月2・9・16日

▽子育て支援センター
5月16日(火)・6月1日(木)
いずれも午前10時~正午

問合せ:図書館
【電話】82-5700

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU