文字サイズ
自治体の皆さまへ

Informationー健康・福祉(2)

16/45

京都府京田辺市

■大学・職場での聴覚障がい者の合理的配慮を学ぶ・オンライン講座
日時:10月28日(土)午後2時~4時
対象:働いているか働く意欲のある聞こえない・聞こえにくい人や家族、企業、関心のある人
内容:大学・職場における聴覚に障がいのある人の合理的配慮についてのミニ講演・意見交換
定員:先着100人
申込方法:専用フォーム(本紙17ページの二次元コード参照)から申し込んでください。
しめきり:10月18日(水)

問合せ先:京都府聴覚言語障害センター・聞こえとコミュニケーションの教室
【電話】30-9000【FAX】55-7708

■耳のこと相談会
日にち:11月7日(火)
時間:
・午前10時30分から
・午前11時30分から
・午後1時30分から
・午後2時30分から(各1時間)
場所:社会福祉センター
対象:聞こえにくいことで困っている・不便を感じている人
内容:言語聴覚士が、聞こえについての相談や聴力測定を行います。
定員:各回先着1人
申込方法:10月11日(水)以降に、障がい福祉課(【電話】64-1372【FAX】63-5777)に電話かFAXで申し込んでください。

問合せ先:京都府聴覚言語障害センター
【電話】30-9000【FAX】55-7708

■訪問型サービスA 従事者養成研修(全4回)
市は、高齢者の自宅で掃除や買い物などの生活支援を行う「訪問型サービスA」の業務に従事する人の養成研修を開きます。修了者は、介護福祉士やホームヘルパーなどの資格がなくても、訪問型サービスA事業所で働く資格を取得できます。
日にち:11月8日(水)・15日(水)・22日(水)・29日(水)
時間:午前9時~正午
場所:社会福祉センター
対象:次のいずれかに該当し、4日とも受講できる人(介護福祉士・ホームヘルパーなどの資格を持つ人を除く)
・訪問型サービスAに従事したい
・高齢者の支援に興味がある
内容:要支援高齢者の生活支援を行うために必要な知識・技術を学びます。
定員:先着20人。申込者が少数の場合は、中止する場合があります。
申込方法:シルバー人材センター・高齢者支援課などにある申込用紙を持参・郵送してください。
申込期間:10月2日(月)~27日(金)(当日消印有効)

申込・問合せ先:シルバー人材センター
【電話】64-8822

■自殺予防ゲートキーパー養成研修会(応用編)
近年、若年層の自殺が増加しています。今の社会を生きる若年層の人たちが、どんなことにしんどさを感じているのか特性や心情を知り、話に耳を傾け、共有していくことの大切さを学びます。
日にち:11月12日(日)
時間:午後1時30分~3時30分(開場は午後1時から)
場所:社会福祉センター
対象:自殺予防ゲートキーパー養成研修会を受けたことがある人
講師:ゲートキーパー支援センター理事長の竹内志津香さん
定員:30人。多数の場合は抽選します。
申込方法:電話・FAX・はがきで、氏名・住所・電話番号を連絡してください。
しめきり:10月23日(月)(必着)
手話通訳・要約筆記・磁気ループシステム・託児(生後6カ月~未就学児)が必要な人は、10月13日(金)までに連絡してください。

申込・問合せ先:障害者生活支援センターふらっと(〒610-0361京田辺市河原食田10-23)
【電話】68-1070【FAX】68-1071

■認知症家族交流会
認知症の介護の悩みを相談したい、話を聞いてほしいと思ったことはありませんか。介護する人同士で不安や悩みを語り合い、認知症への理解を深めましょう。
日時:10月19日(木)午後1時~2時30分
場所:老人福祉センター宝生苑
対象:認知症の人を介護する家族など
定員:先着15人
申込方法:電話で申し込んでください。

申込・問合せ先:地域包括支援センターあんあん市役所
【電話】63-1268

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU