文字サイズ
自治体の皆さまへ

京たなべde子育て

30/39

京都府京田辺市

記載のないものは、申込不要・無料です。

■はぐはぐ子育て支援事業「ピックアップ情報紙」
広報紙に掲載しきれないイベントや子育て情報が満載!本紙27ページの二次元コードからアクセスできます。

■赤ちゃんのひろば(全3回)
日にち:令和6年1月17日(水)・2月14日(水)・3月13日(水)
時間:午前10時~11時
場所:南山こどもセンター
対象:令和5年3月1日~同7月31日生まれの子どもと保護者
内容:ふれあい遊び・感触遊び(足形アートなど)・おもちゃ作り
定員:8組。多数の場合は、初めての人を優先して抽選し、結果は12月中に全員にお知らせします。
申込方法:申込フォーム(本紙27ページの二次元コード参照)か、往復はがきの往信用に、「赤ちゃんのひろば」・親子の氏名(ふりがな)・子どもの生年月日・電話番号・小学校区・住所を、返信用に住所・氏名を書いて郵送してください。1通につき1組にのみ
しめきり:12月12日(火)(必着)

申込・問合せ先:南山こどもセンター(〒610-0313京田辺市三山木谷垣内3-1)
【電話】62-4458

■親子のひろば(全5回)
日にち:令和6年1月10日(水)・24日(水)、2月7日(水)・21日(水)、3月6日(水)
時間:午前10時~11時
場所:南山こどもセンター
対象:令和4年5月31日以前に生まれた未就園児と保護者
内容:ふれあい遊び・絵の具遊び・体遊び・工作遊び・ごっこ遊び
定員:8組。多数の場合は、初めての人を優先して抽選し、結果は12月中に全員にお知らせします。
申込方法:申込フォーム(本紙27ページの二次元コード参照)か、往復はがきの往信用に、「親子のひろば」・親子の氏名(ふりがな)・子どもの生年月日・電話番号・小学校区・住所を、返信用に住所・氏名を書いて郵送してください。1通につき1組のみ
しめきり:12月12日(火)(必着)

申込・問合せ先:南山こどもセンター(〒610-0313京田辺市三山木谷垣内3-1)
【電話】62-4458

■親子ふれあいあそび
日時:令和6年1月29日(月)午前10時~11時
場所:大住児童館
対象:0~2歳児(令和2年4月2日~同5年4月1日生)の子どもと保護者
内容:骨盤エクササイズ
バスタオル・フェイスタオル・飲み物を持参してください。
定員:30人程度。多数の場合は、大住・普賢寺児童館の親子教室(後期)に参加していない人を優先して抽選し、結果は1月下旬に全員にお知らせします。
申込方法:申込フォーム(本紙27ページの二次元コード参照)か、往復はがきの往信用に、「親子ふれあいあそび」・親子の氏名・子どもの生年月日・電話番号・住所を、返信用に住所・氏名を書いて郵送してください。
しめきり:12月14日(木)(当日消印有効)

申込・問合せ先:大住児童館(〒610-0343京田辺市大住内山7)
【電話】68-2225

■パパさんDAY パパさんとリトミック
日時:令和6年1月27日(土)午前10時~11時15分
場所:普賢寺児童館
対象:2歳児(令和2年4月2日~同3年4月1日生)~未就学児と父親
定員:10組程度。多数の場合は抽選し、結果は1月中旬に全員にお知らせします。
申込方法:(1)申込フォーム(本紙27ページの二次元コード参照)か、(2)往復はがきの往信用に、「リトミック」・親子の氏名(ふりがな)・子どもの生年月日・電話番号を、返信用に住所・氏名を書いて郵送してください。
しめきり:(1)12月20日(水)(2)12月18日(月)(当日消印有効)

申込・問合せ先:普賢寺児童館(〒610-0323京田辺市水取門田6-3)
【電話】65-0153

■はいはいサロン
日時:令和6年1月16日(火)午前10時30分~11時30分
場所:南部まちづくりセンター
対象:生後6カ月までの第1子
内容:お母さん同士の交流・情報交換・看護師による育児相談。バスタオル・おもちゃを持参してください。
定員:先着6組
申込方法:12月22日(金)以降に電子メールかLINEで、親子の氏名・子どもの生年月日・住所(地域)・電話番号・メールアドレスを連絡してください。

申込・問合せ先:子育てママ応援し隊「はいはい」・田中
【電話】090-2350-5105
【E-mail】haihai.kyotanabe@gmail.com
LINE ID:@085rpuvq

■パパママセミナー・チャレンジ編
日時:令和6年1月18日(木)午後1時30分~4時
場所:はぐはぐルーム松井山手
対象:妊娠5カ月以降の妊婦と配偶者
内容:
・夫婦で話し合い、赤ちゃんがいる生活をイメージしよう
・妊婦体験スーツの着用
・沐浴(もくよく)・抱っこ・着替えなどの体験
託児(生後6カ月~未就学児)があります。
定員:先着10組
申込方法:前日までに電話で申し込んでください。

申込・問合せ先:子育て支援課
【電話】64-1377

■幼児・学童・思春期の子どもの食事なんでも相談
小食・過食・偏食・アレルギーがある子どもや、スポーツをしている子どもなどの食事について、管理栄養士が相談に応じます。
日にち:令和6年1月17日(水)
時間:いずれも約50分
・午前9時から
・午前10時から
・午前11時から
場所:はぐはぐルーム松井山手
対象:市内に在住する主に4~17歳の子どもの保護者
定員:各回先着2人。定員超過で参加できなかった人には、別途相談に応じます。
申込方法:12月11日(月)以降に、申込フォーム(本紙26ページの二次元コード参照)から申し込んでください。
しめきり:12月27日(水)

問合せ先:はぐはぐルーム松井山手
【電話】65-1170

■育児なんでも相談会
日時:12月9日(土)午前9時30分~11時30分
場所:南部まちづくりセンター
内容:桶谷式乳房マッサージ認定助産師と理学療法士が、授乳・断乳方法や母親の産後の不調などの相談に応じます。

問合せ先:母乳育児相談室フェンネル・辻
【電話】070-6541-8100

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU