文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔75歳以上〕後期高齢者医療

38/53

京都府京田辺市

市は、後期高齢者医療の被保険者へ、令和5年度の保険料額決定通知書を7月中旬に郵送します。保険料の計算方法などは下記のとおりです。

《保険料額の計算方法》
『年間保険料額(限度額66万円)』=『均等割額53,420円』+『所得割額(総所得金額等-43万円)×10.46%』

《所得に応じた軽減措置》
所得が基準以下の人は、保険料の均等割額が軽減されます。なお、所得は被保険者全員と世帯主の所得の合計で判定します。

《被扶養者だった人の軽減措置》
後期高齢者医療に加入する前日まで健康保険(国民健康保険・国民健康保険組合を除く)の被扶養者だった人は、所得割は掛からず、均等割額は資格取得時から2年間、5割軽減されます。

詳しくは、新しい被保険者証に同封する「後期高齢者医療制度のしくみ」で確認してください。

■新しい被保険者証を郵送(更新)
後期高齢者医療の被保険者に、8月1日から使用できる「被保険者証」を7月中旬以降に郵送します。同証が届いたら、氏名・住所・生年月日・一部負担金割合(医療機関での窓口負担割合)などを確認してください。一部負担金割合は、令和4年中の収入状況により判定しますので、現在の同証に記載された割合から変更となる場合があります。現在の同証は、8月1日以降は使用できませんので注意してください。

■限度額適用認定証を郵送(更新)
現在発行している「限度額適用・標準負担額減額認定証」の有効期限は7月31日です。令和4年中の収入状況により引き続き対象となる人には、8月1日から使用できる同証を7月下旬に郵送します。次のいずれかに該当する人は、医療機関窓口での自己負担月額が減額されます。現在同証の交付を受けておらず、発行を希望する人は、事前に申請してください。
・住民税課税所得が145万円以上690万円未満の世帯
・住民税非課税世帯

■コンビニやスマホなどで納付可能に
後期高齢者医療保険料を、コンビニエンスストアやスマートフォンアプリ(PayPay・LINE Pay請求書支払い)で納付できるようになりました。対象店舗は、郵送した納付書裏面などを確認してください。
対象:7月3日(月)以降に発行したバーコードのある納付書

申請・問合せ先:国保医療課
【電話】64-1374

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU