文字サイズ
自治体の皆さまへ

Informationーお知らせ(1)ー

12/53

京都府京田辺市

■市税などの納期限

・市・府民税は、令和4年中に一定の所得があった人に課税されます。忘れずに、必ず納付しましょう。
・納期限内に納付されなかったときは、督促状を発送します。督促状を発送した場合は、督促手数料200円を加算します。
・滞納した場合、延滞金を徴収することがあります。また、滞納分の税の徴収は京都地方税機構が行います。
・口座振替・自動払込の人は、納期限の前日までに登録口座の預貯金残高を確認してください。

■市税はコンビニからでも納付できます
市・府民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税(普通徴収)で、バーコードのある納付書はコンビニエンスストアでも納付できます。ただし、納付には一部制約がありますので、納付書裏面の注意点を確認してください。
利用できるコンビニ:セブン-イレブン・ヤマザキデイリーストア・ファミリーマート・ポプラ・ミニストップ・ローソンなど
詳しくは税務課まで問い合わせてください。

問合せ先:
税務課【電話】64-1318
国保医療課【電話】64-1332

■国民年金保険料 免除・猶予申請は早めに
7月~令和6年6月分の国民年金保険料の免除・猶予の申請を受け付けます。
経済的な理由で同保険料の納付が難しい人は、申請し承認されると納付を免除・猶予されます。また、学生には学生納付特例制度があります。
申請せず未納のままでいると、万が一のときに障害基礎年金などを請求できないことがありますので、早めに申請してください。免除・猶予の継続審査対象者以外の人は、毎年申請が必要です。

◇保険料免除制度
対象:20歳以上60歳未満で、次のいずれかに該当する人
・本人・世帯主・配偶者の前年所得が一定額以下
・失業などで保険料を納めることができない
免除額:全額・4分の3・半額・4分の1

◇納付猶予制度
対象:20歳以上50歳未満で、次のいずれかに該当する人
・本人・配偶者の前年所得が一定額以下
・失業などで保険料を納めることができない

申請に必要なもの:基礎年金番号の分かるもの・本人確認できる書類(運転免許証など)
令和3年12月31日以降に失業した人は、雇用保険受給者証か雇用保険被保険者離職票などが必要です。

申請・問合せ先:
市民年金課【電話】64-1333
京都南年金事務所【電話】075-644-1165

■暮らしを便利に、業務をスマートに DX推進計画を策定
市は、デジタル技術やAIなどを活用して、市民の利便性や行政サービス、業務効率化の向上を図るため、このたび、「市DX(デジタル・トランスフォーメーション)推進計画」を策定しました。今後、同技術を活用して、さらなる行政サービスの向上に取り組んでいきます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ先:デジタル情報課
【電話】63-1123

■宝くじ助成事業を活用
同志社山手南自治会では、コミュニティ活動の充実を図るため、一般コミュニティ助成事業を活用し、テント・プリンターなどの備品を購入して公民館の整備を行いました。
同事業は、(財)自治総合センターが地域コミュニティの健全な発展と宝くじの社会貢献広報を目的として行っている助成事業で、皆さんが購入した宝くじの収益金が財源となっています。

問合せ先:市民参画課
【電話】64-1314

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU