文字サイズ
自治体の皆さまへ

Informationーお知らせ(1)ー

14/44

京都府京田辺市

■市税などの納期限

・納期限内に納付されなかったときは、督促手数料200円を加算し、督促状を発送します。
・滞納した場合、延滞金を徴収することがあります。また、滞納分の税の徴収は京都地方税機構が行います。
・口座振替・自動払込の人は、納期限の前日までに登録口座の預貯金残高を確認してください。

■市税の納付は便利な口座振替で 一度の手続きで翌年も継続
市・府民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税(普通徴収)は、口座振替で納付できます。一度手続きすると翌年度以降も継続され、納め忘れがなく便利です。
取扱金融機関:京都銀行・南都銀行・京都信用金庫・京都中央信用金庫・京都やましろ農業協同組合・ゆうちょ銀行(郵便局)
手続方法:振替を希望する月の前月までに、取扱金融機関へ通帳・届出印・納税通知書か納付書を持参してください。申込書は市内の取扱金融機関にあります。納税通知書・納付書がない場合は問い合わせてください。

問合せ先:税務課
【電話】64-1318

■市税の納付は便利な口座振替で 一度の手続きで翌年も継続
市・府民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税(普通徴収)は、口座振替で納付できます。一度手続きすると翌年度以降も継続され、納め忘れがなく便利です。
取扱金融機関:京都銀行・南都銀行・京都信用金庫・京都中央信用金庫・京都やましろ農業協同組合・ゆうちょ銀行(郵便局)
手続方法:振替を希望する月の前月までに、取扱金融機関へ通帳・届出印・納税通知書か納付書を持参してください。申込書は市内の取扱金融機関にあります。納税通知書・納付書がない場合は問い合わせてください。

問合せ先:税務課
【電話】64-1318

■住宅・土地統計調査にご協力を 市内2,700世帯が対象
総務省は、居住状況・土地などの実態を把握するため、令和5年住宅・土地統計調査を行います。対象世帯には、9月下旬に調査員が自宅を訪問して調査書類を配布しますので、協力をお願いします。
調査期日:10月1日現在
対象:市内の約2,700世帯(全国で340万世帯を無作為に抽出)
調査事項:住宅や世帯などに関する事項・空き家に関する調査など

問合せ先:総務室
【電話】64-1337

■耐用年数を迎えた水道メーター 取り替えにご協力を
市は、計量法で定められた検定期間(耐用年数8年)が満了する水道メーターを無料で取り替えています。対象となる家庭などには事前に案内を郵送し、証明書を携帯した市上下水道協同組合の作業員が取替作業を行います。留守のときはお知らせを投函し、回答がない場合は、次回訪問時に留守でも取替作業を行うことがあります。作業時は20~30分断水しますので、協力をお願いします。
作業期間:
・検針日が奇数月の地域…9月中旬~10月中旬
・検針日が偶数月の地域…10月中旬~11月中旬

問合せ先:経営管理室
【電話】62-0414

■貯水槽は定期的に確認を
所有するマンション・アパートなどに貯水槽(受水槽)を設置している人は、清潔に保たれているかを定期的に確認しましょう。特に、簡易専用水道は適切な管理が法律で義務付けられています。貯水槽を清潔に保つことで、安全な水の維持につなげましょう。

問合せ先:上水道課
【電話】62-0401

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU