文字サイズ
自治体の皆さまへ

Informationー健康・福祉(2)

25/44

京都府京田辺市

■ひだまりの会
日時:9月19日(火)午後1時30分~2時30分
場所:社会福祉センター
対象:市内に在住する高齢者
内容:季節の歌とピアノ演奏を楽しみます。
定員:先着15人
申込方法:電話かFAXで申し込んでください。
しめきり:9月14日(木)

申込・問合せ先:社会福祉協議会
【電話】68-5005【FAX】65-3883

■受動喫煙について考えよう
喫煙していない人に、たばこの煙を吸わせてしまうことを受動喫煙といいます。たばこから立ち上る煙や喫煙者が吐き出す煙にもニコチンやタールなどの多くの有害物質が含まれており、周りの人・子ども・持病のある人に大きな健康被害を与えます。駅周辺など人通りの多い場所はもちろん、住宅地や路上などでも「周囲に人がいないか」「迷惑している人がいないか」などに注意しましょう。

◇貼り薬・飲み薬で手軽に禁煙しませんか
12週間に5回の禁煙治療に健康保険が適用されます。貼り薬や飲み薬を使って、自分でするよりもずっと楽に禁煙できる方法を試してみませんか。詳しくは問い合わせてください。

問合せ先:健康推進課
【電話】64-1335

■障がいお悩み相談会
障がいのある人やその家族による相談会です。障がいについての心配ごとや悩みなどの相談に応じます。
日時・場所:
・9月19日(火)午後3時~5時(視覚障がい相談)・市役所3階301会議室
・9月21日(木)午前10時~正午(知的障がい相談)・南部まちづくりセンター

問合せ先:障がい福祉課
【電話】64-1372【FAX】63-5777

■聞こえにくさを感じている人のための情報サロン(聞こえの教室)
日時:10月4日(水)午後1時30分~3時30分
場所:社会福祉センター
対象:聞こえにくい・聞こえなくて不便を感じている人とその家族
内容:日常生活の工夫・福祉制度など。要約筆記があります。
申込方法:電話かFAXで申し込んでください。
しめきり:9月27日(水)

申込・問合せ先:京都府聴覚言語障害センター
【電話】30-9000【FAX】55-7708

■聞こえにくさを感じている人のための交流会 みなみかぜひろば
日時:9月20日(水)午後1時45分~3時
場所:府聴覚言語障害センター(城陽市)
対象:聞こえない・聞こえにくさを感じている人
内容:聞こえにくいことで困っている生活上の悩みを話したり、参加者同士で交流したりします。
申込方法:来所・電話・FAX・はがきで、氏名・電話番号・住所を連絡してください。
しめきり:9月12日(火)(当日消印有効)

申込・問合せ先:山城地域活動支援センター(京都府聴覚言語障害センター内、〒610-0121城陽市寺田林ノ口11-64)
【電話】30-9005【FAX】55-7722

■見えない・見えにくい人の南部サテライト事業
日時:9月13日(水)午前10時~正午
場所:商工会館
対象:見えない・見えにくいことで困っている人
内容:懇談・点字体験
申込方法:電話で申し込んでください。

申込・問合せ先:視覚障害者協会・川島
【電話】090-2287-4726

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU