文字サイズ
自治体の皆さまへ

《実録》ちょっと待った!その契約 消費生活相談の現場より

9/46

京都府京田辺市

■「ウイルスに感染している!」という偽の警告画面にご用心!
パソコンでインターネットを利用していたら突然警告画面とともに警告音が鳴った。慌てて表示されている電話番号に連絡したら、お金を請求されたという相談が寄せられています。

◇事例(1)
インターネットでニュースを見ていたら、「ウイルスに感染している!今すぐ電話を!●●●●●(電話番号)」と画面に表示され動かなくなった。連絡先に電話したら、「修復するには6万円が必要。氏名・住所・電話番号・メールアドレス・クレジットカード番号を入力するように」と言われ従った。

◇事例(2)
インターネットの検索サイトを使用していたら、突然大音量の警告音が鳴り「ウイルスが侵入している」と表示が出て画面が動かなくなった。大手ソフトウェア会社のマークの下に電話番号があったので電話をかけると、「ウイルス対策アプリが必要。コンビニでプリペイド型電子マネー5万円分を買ってくるように」と指示された。

◇被害防止のポイント
・警告画面や警告音で慌てさせて、電話させることが詐欺の手口です。表示されている電話番号には絶対に電話しないでください。
・警告画面の消去方法などの相談は、(独)情報処理推進機構(IPA)ホームページの「情報セキュリティ安心相談窓口」(本紙の二次元コード参照)内の「偽セキュリティ警告に関する情報はこちら」を確認しましょう。それでも解決しない場合は、「情報セキュリティに関する技術的なご相談」の相談窓口に相談してください。偽警告かどうか判断ができない時や不安な時は、消費生活センターに相談しましょう。

相談・問合せ先:消費生活センター(産業振興課内)
【電話】63-1240(平日午前9時~正午・午後1時~4時)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU