市では、障害のある方もない方も安心していきいきと暮らせる社会づくりを進めています。今回は、思いやりの輪をより広げるために、皆さまに知っておいてほしいマークとその支援方法を紹介します。
■ヘルプマーク
義足や難病、妊娠初期の方など、外見から分からなくても配慮や支援を必要としている方が身に付けているマークです。
▽私たちにできること
・人によって必要な手助けは異なります。困っていたら、まずは声をかけるなどの配慮をお願いします。
・健康に見えても、疲れやすかったり、同じ姿勢を保つことが困難な方もいます。電車やバスの中では、席をお譲りください。
▽ヘルプカードを持っている方もいます
ヘルプカードとは、障害のある方などが携帯し、困ったときに周囲の人に見せることで、必要な支援を受けやすくするためのもの。このカードの提示があれば、記載内容を参考に支援をお願いします。
主な記載内容:
・障害特性や医療情報
・緊急連絡先
・緊急時・災害時の対処方法
■オストメイトマーク
オストメイト(人工肛門・人工ぼうこうを使用している方)であること、また、オストメイト設備があることを示すマーク。
▽私たちにできること
オストメイト機能などが配備された多機能トイレを本当に必要としている方がいます。一般トイレを利用できる方は、そちらを利用しましょう。
■ほじょ犬マーク
身体障害者補助犬法を啓発するマーク。公共施設や交通機関、不特定多数の人が利用する施設は、ほじょ犬同伴の受け入れ義務があります。
▽ほじょ犬とは
目や耳、手足に障害のある方の生活を手伝う盲導犬・聴導犬・介助犬のこと。
ほじょ犬はペットではなく、きちんと社会マナーなどの訓練を受けています。
▽私たちにできること
・仕事中のほじょ犬には、話しかけたり、勝手に触ったりするなど、気を引く行為をしないようにしましょう。
・ほじょ犬を同伴していても、支援が必要な場合があります。困っていたら、積極的に声をかけるなどの配慮をお願いします。
■耳マーク
聴覚に障害があることを示すマーク。同時に、聞こえない方・聞こえにくい方への配慮を表すマークでもあります。
▽私たちにできること
・相手が「聞こえない・聞こえにくい」ことを理解し、筆談や手話、手ぶりなど、コミュニケーションの方法を工夫しましょう。
・駅や駐輪場では、インターホンでの対応が増加。聴覚に障害のある方はインターホンを使用できないため、支援をお願いします。
何かお手伝いしましょうか
●ヒアリングループを知っていますか?
ヒアリングループとは、マイクを通した音声を直接補聴器や人工内耳へ伝え、発言者の声や音楽をクリアに届けられる設備のこと。
このマークは、ヒアリングループが設置されている施設などに掲示されています。
▽ヒアリングループを貸し出します
対象:市内開催の会議や催し
料金:無料
申込み:HPを確認の上、使用日の3日前までに。
一人一人の考え方や行動で、乗り越えられる「障害」があります。
相手の気持ちになって考え、互いに尊重しあい、思いやりの輪をどんどん広げていきましょう。
問合せ:障害保健福祉推進室
【電話】222-4161【FAX】251-2940
<この記事についてアンケートにご協力ください。>