文字サイズ
自治体の皆さまへ

京都市立芸術大学 京都駅東部エリアへ移転・文化芸術をまちづくりの軸に

2/27

京都府京都市

NEW CAMPUS 2023
京都芸術大学は移転いたします

【京都とともに発展し、100年後も魅力的な大学へ】
京都市立芸術大学(京都芸大)は、これまでの質の高い芸術教育を継承しながら、世界に向けて一層飛躍していくために、10月に京都駅東部エリアに移転します。ここでは、移転で目指す大学の姿や新キャンパスについて紹介します。

■京都芸大これまでの歩み
沿革
1880年―京都府画学校を創立
1909年―市立絵画専門学校を創立
1950年―市立美術大学に移行
1952年―市立音楽短期大学を創立
1969年―市立美術大学と市立音楽短期大学を統合し、「京都市立芸術大学」を創立
1980年―美術学部と音楽学部のキャンパスを西京区大枝沓掛町に移転

京都市立芸術大学は、日本初の公立の絵画専門学校として開設された、当時では珍しい男女共学の京都府画学校を母体とする、日本で最も長い歴史を持つ芸術系の学校です。美術と音楽を両軸とし、文化首都・京都に蓄積された豊かな美の伝統を背景に、創立以来140年以上にわたって、国内外の芸術界・産業界で活躍する優れた人材を輩出し、世界の文化芸術に貢献してきました。

[ゆかりのある主な芸術家・作品]
・佐渡裕(指揮者)
・外尾悦郎(彫刻家)
・竹内栖鳳(画家)
作品:牛(1903年)
京都市立芸術大学芸術資料館蔵
・岡本神草(画家)
作品:口紅(1918年)
京都市立芸術大学芸術資料館蔵

■京都駅東部エリアへ全面移転
新キャンパスは、芸術を志す学生の夢や考えを形にし、世界の人々に届ける場所であるとともに、文化首都・京都が未来に向かって発展するための拠点になります。

◇新たな大学像
[テラスのような大学]
テラスのように外に開かれた大学で、多くの人との交流を通じて、その刺激を作品に昇華。
[創造と循環の調和]
先端的な研究や伝統的な知識、技術の継承を通じて、地球環境などの問題に向き合う独創的な芸術家を育成。
[多様性があり、お互いを尊重し合う価値観]
国籍や性別、生活文化の違いなどの垣根を超えて、人々が芸術を通して豊かなコミュニケーションができる場に。

「新キャンパスでは、学生の発表や体験型の講座など、多くの方が気軽に文化芸術に触れられる仕組みを作っていきます。新たな場所で未来に向かって一歩踏み出す、京都芸大にどうぞご期待ください。」
赤松玉女学長

移転先である京都駅東部エリアは、京都の玄関口である京都駅と、豊かな自然と多くの歴史ある社寺が調和する東山一帯の文化エリアとの間に位置。この好立地を生かして、多くの方が文化芸術に触れられる仕組みづくりを推進します。また、移転先の歴史や伝統を学び、それらを次世代に継承していきます。
※詳しい地図は本紙2ページをご覧ください。

■市民に開かれた大学へ!新キャンパスを紹介
[伊藤記念図書館]
大きな吹き抜けの図書館には、約14万冊の芸術に関する専門書や学術雑誌を所蔵します。

[芸大通]
キャンパスを南北に貫く大通り。芸術活動の場として、また、大学を訪れる人々と学生の交流の場となります。

[音楽ホール]
クラシック音楽専用の音響を備えた「堀場信吉記念ホール」と学生が授業などで活用する「笠原記念アンサンブルホール」。
両ホールとも、教育や研究の拠点になるとともに、市民の方に気軽に学生の演奏を聴いていただける場にもなります。

[屋外スペース]
創作活動を屋外にも広げ、地域との連携や交流を促進。学生の作品や創作活動を外からもご覧いただけます。

「学生が日々研究を深めるための環境が整っています。」

◇京都芸大の作品を見に行こう!
教職員や学生等による企画展や研究成果発表展など多様な展覧会が開催されるギャラリー@KCUAを併設。その他にも、学生の卒業制作や竹内栖鳳などの旧教員の作品を所蔵している芸術資料館が、2024年にオープンします。

「学内には高瀬川が流れ、春には鴨川沿いの桜並木を望むことができるなど自然と調和したキャンパスです。」

▽新キャンパスで開催されるイベントを紹介
[うつしのまなざし]
再構築した学長室の壁画や映像記録の展示
とき:10月3日~11月12日(月曜は休み)、11~19時
会場:ギャラリー@KCUA
料金:無料
申込み:不要
「沓掛キャンパス学長室の壁画も新キャンパスへ引っ越し!」

[オーケストラ協演の夕べ]
曲目:ラヴェル/ピアノ協奏曲他
とき:11月2日19時(約2時間)
対象:小学生以上
料金:無料
申込み:FAXで、又はHPから、10月4~16日に、同大学(【FAX】585-2019)。多数抽選
「ピアノや声楽専攻などの成績優秀者が登場!堀場信吉記念ホールのこけら落とし公演です。」

「移転をきっかけに市民の皆さんとの交流がさらに増えることを楽しみにしています!
作品展や演奏会にもぜひお越しください。」

問合せ:京都市立芸術大学
【電話】585-2000【FAX】585-2019 ※10月2日から開通

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU