文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ボックス_その他(2)

23/28

京都府京都市

■区役所・支所エコまちステーションの事業
申込み:HPを確認の上、4月1日~2025年3月31日に(必着)
[1]使用済みてんぷら油の回収
対象:家庭から排出される使用済みてんぷら油を回収する個人・団体(その他要件有)
助成額:5000~2万円

[2]古紙・古着等の回収
対象:10世帯以上の住民団体(その他要件有)
助成額:上限1万5000円

■資源循環推進課の事業
[1]市認定エコイベントへの登録
登録証の交付やのぼりの貸し出し他
申込み:HPを確認

[2]リユースごみ箱・給水機の貸し出し
対象:市内に活動拠点がある団体(その他要件有)
料金:無料
申込み:HPを確認。先着順

問合せ:資源循環推進課
【電話】222-3946【FAX】213-0453

■空き家を活用しませんか
◇相談員による不動産無料相談会5月
とき:13時半・14時20分・15時10分(1組40分)
北・左京・下京・右京・伏見区役所…2日
上京・中京・山科・西京区役所、深草・醍醐支所…7日

申込み・問合せ:京都いつでもコールに確認の上、4月2日~開催日の5日前に。先着順

■住宅政策課の事業
[1]専門家派遣による無料相談
とき:平日10~12時、13時半~16時のうち、申込者が希望する日時
会場:所有する空き家他
対象:空き家の所有者他
申込み:HPを確認の上、希望日の2週間前までに(必着)

[2]相続等に関する出張講座[オンライン有]
とき:申込者が希望する日時
会場:申込者が用意する市内の場所
対象:5人以上のグループ
料金:無料(会場代は申込者負担)
申込み:HPを確認の上、希望日の1カ月前までに(必着)

◇わくわくボイス
4月1日から相続登記の申請が義務化されます。市では、空き家を相続する上で、必要な知識を司法書士が解説する動画を作成。順次配信中
ですので、ぜひご覧ください。

問合せ:住宅政策課
【電話】231-2323【FAX】222-3526

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU