文字サイズ
自治体の皆さまへ

ワガハイとミッケの子(こ)ども市民(しみん)しんぶん

25/29

京都府京都市

■今月(こんげつ)のテーマ
琵琶湖疎水(びわこそすい)

京都(きょうと)には、133年(ねん)もの間(あいだ)、滋賀(しが)の琵琶湖(びわこ)から水(みず)を運(はこ)び続(つづ)け、暮(く)らしやまちを支(ささ)えている水路(すいろ)「琵琶湖疏水(びわこそすい)」があります。今回(こんかい)は、ワガハイ・ミッケと一緒(いっしょ)に「琵琶湖疏水(びわこそすい)」の歴史(れきし)や見(み)どころについて学(まな)びましょう!

今月号(こんげつごう)はいろんな面(めん)にパペットが出(で)てきたなぁ~。

出番(でばん)が増(ふ)えて、うれしいのである。

祝(しゅく) リニューアル!

16面(めん)もパペットを使(つか)って、一緒(いっしょ)に学(まな)んでいくでぇ~。

えっと…えええ…

台本(だいほん)を読(よ)みながら、パペットを動(うご)かすのは難(むずか)しいのである!

実際(じっさい)に体験(たいけん)して学(まな)ぶ方(ほう)がいいのである!

ぽーい

じゃあ早速(さっそく)行(い)くでぇ。

※よい子(こ)のみんなは、ちゃんと片付(かたづ)けをしてから出(で)かけましょう

●琵琶湖疏水(びわこそすい)を知(し)ろう
当時(とうじ)日本最長(にほんさいちょう)のトンネルが造(つく)られたのである。
第(だい)1疎水(そすい)の使(つか)い道(みち)
水力発電(すいりょくはつでん)・防火用水(ぼうかようすい)など
第(だい)2疎水(そすい)の使(つか)い道(みち)
水道水(すいどうすい)など

今(いま)も変(か)わらず使(つか)われているんよ。

明治時代(めいじじだい)、人口(じんこう)が減(へ)った京都(きょうと)のまちを再生(さいせい)するために、第(だい)1疏水(そすい)を建設(けんせつ)。

疏水(そすい)の水(みず)を利用(りよう)した水力発電(すいりょくはつでん)が開始(かいし)。電気鉄道(でんきてつどう)の運行(うんこう)や工場(こうじょう)への機械(きかい)の導入(どうにゅう)が進(すす)み、まちが発展(はってん)しました。

市民(しみん)の飲料水(いんりょうすい)を確保(かくほ)するため、第(だいに)2疏水(そすい)を建設(けんせつ)。浄水場(じょうすいじょう)も完成(かんせい)し、水道水(すいどうすい)が供給(きょうきゅう)されるようになりました。

▽見(み)どころ
明治時代(めいじじだい)の建築物(けんちくぶつ)
疏水(そすい)が流(なが)れる大津(おおつ)(滋賀(しが))から蹴上(けあげ)(京都(きょうと))の間(あいだ)には、歴史(れきし)を感(かん)じられるトンネルや橋(はし)などが数多(かずおお)く残(のこ)されています。

ロマンを感(かん)じる疏水(そすい)に行(い)ってみたいのである!

それなら、おすすめのイベントがあるでぇ!

実際(じっさい)に体験(たいけん)してみよう
◆親子(おやこ)で乗(の)ろう!びわ湖(こ)疏水船(そすいせん)!
大津(おおつ)~蹴上間(けあげかん)を運航(うんこう)(乗船(じょうせん)の他(ほか)約(やく)45分(ふん)の解説有(かいせつあり))
とき:
5月28日、6月3・4・10・11日
9時・9時15分、12時45分、13時・13時15分、15時45分(約(やく)1時間40分)…大津乗下船場(おおつじょうげせんじょう)(京阪三井寺駅西側(けいはんみいでらえきにしがわ))集合(しゅうごう)
10時55分、11時10分、14時25・40・55分(約(やく)1時間20分)…蹴上乗下船場(けあげじょうげせんじょう)(地下鉄蹴上駅(ちかてつけあげえき)1番出口(ばんでぐち))集合(しゅうごう)
対象(たいしょう):小中学生(しょうちゅうがくせい)の子(こ)どもを含(ふく)む家族(かぞく)
料金(りょうきん):1人各(ひとりかく)2000円(えん)(中学生以下(ちゅうがくせいいか)は無料(むりょう))

申込(もうしこ)み・問合(といあわ)せ:京都(きょうと)いつでもコールに確認(かくにん)の上(うえ)、5月9日までに。多数抽選(たすうちゅうせん)

自然豊(しぜんゆた)かな風景(ふうけい)も楽(たの)しめるでぇ。ぜひ乗(の)ってみてなぁ。

問合(といあわ)せ:上下水道局総務課(じょうげすいどうそうむか)
【電話(でんわ)】672-7709【FAX(ファックス)】682-2711

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU