文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ news

3/9

京都府伊根町

■~教員のメンタルヘルス維持と特別支援教育スキル向上に関する連携協力協定を締結しました~
4月10日(水)、東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)で、東京大学大学院教育学研究科:勝野正章科長、同研究科附属心理教育相談室:髙橋美保室長、吉本秀樹伊根町長、岩佐好正伊根町教育委員会教育長が出席し、連携協力協定書の協定調印式が執り行われました。
これは、内閣府から第3期「ポストコロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットフォームの構築」の研究を委託された東京大学大学院教育学研究科:能智正博教授から、福知山公立大学が調査研究拠点に指定され、実践的な活動の範囲として伊根町に研究協力の依頼がされたもので、研究を進めていくためには、より緊密で包括的な関係構築が必要であると判断されたことから、今回の連携協力協定の締結に至ったものです。
この連携協力協定の締結により、伊根町立小中学校の教員を中心に、心の健康維持、教育分野や教育活動が向上するよう、専門家からオンラインで助言や支援がされます。

■~道路工事が完了しました~
野室地内で進めていました町道亀島本庄浜線の法面防災工事が完了しました。
この工事は、令和4年1月に土の斜面が崩れ道路が通行止めとなったため、地質を知るためのボーリング調査や補強方法の検討を行い、令和5年6月から令和6年3月まで工事を行いました。工事は不安定な土砂を撤去したあと、今後の土砂崩れを防止するためにコンクリートや鉄筋で補強しています。総工費は約9,500万円です。

■~生ごみ処理容器設置費補助金について~
生ごみの減量を目的として、家庭用の生ごみ処理機の購入費用を補助しています。
1基当たり、購入金額の2分の1を補助します(1世帯につき1基限り。上限3万円。1台目購入から5年後に更新した場合も補助対象)。購入先は町内の販売店に限ります。
生ごみ処理機を購入後、領収書を添えて申請してください(申請書は町HPからダウンロードできます)。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU