文字サイズ
自治体の皆さまへ

【情報BOX】健康・福祉

15/33

京都府宇治市

今後のイベントや行事の情報をお届けします。

■介護サービス利用料の減額制度申請・更新の手続きをお忘れなく
介護保険では、一定の要件を満たすと施設等へ支払う利用料を減額する制度があります。減額認定を受けるには申請が必要です。既に減額認定を受けている人も、7月31日(月)で有効期限が切れるので、更新の手続をしてください(対象者には文書でお知らせしています)。

問合せ:介護保険課

■健康づくり推進課の無料講座
◆共通
申込み:講座名・氏名・住所・電話番号・生年月日・年齢、(1)で保育希望者は子の名前・受講時の月齢を、6月15日(木)〜23日(金)(必着)に、郵送・Eメールか健康づくり推進課窓口(【メール】kenkououbo@city.uji.kyoto.jp)へ。最少催行人員に満たない場合中止。

(1)からだメンテナンス講座
~リフレッシュ編~
新しい生活の中、忙しさで心とからだの疲れがたまっていませんか。講座では、からだを気持ちよく動かして、疲れた心をリフレッシュさせる工夫を学びます。
日時:7月11日(火)午前9時45分~11時15分
場所:うじ安心館
対象:医師から運動制限の指示を受けていない20~64歳の市民
定員:抽選で15人
内容:心のリフレッシュについての話、運動実技
その他:保育あり(5カ月以上・定員あり)

(2)プロから学ぶ 65からの本格筋トレ~基礎編~
日時:7月31日(月)午前9時45分~11時15分
場所:うじ安心館
対象:医師から運動制限の指示を受けていない65歳以上の市民。疾患等により治療中の人は、医師に相談の上、申し込んでください。
定員:抽選で20人
内容:生活習慣病予防・ロコモティブシンドロームの話、運動実技

■健康展「健(検)診」
あなたにオススメの健(検)診は?特定健康診査やがん検診についてパネル展示を行います。
日時:6月26日(月)~30日(金)午前9時~午後4時(6月26日は午後1時~)
場所:市役所市民交流ロビー

■家庭での食中毒を予防しましょう
◆食中毒菌を「付けない」「増やさない」「やっつける」
・食品の購入会金:肉・魚はそれぞれ分けて包む(できれば保冷剤(氷)等と一緒)。
・家庭での保存…冷蔵庫に入れるのは7割程度に。肉・魚は汁がもれないように包んで保存する。
・下準備…冷凍食品の解凍は冷蔵庫で。肉・魚を切った包丁とまな板は、洗って熱湯をかけておく。肉・魚は生で食べるものから離す。
・調理…加熱は十分に(目安は中心部分の温度が75℃で1分以上)。電子レンジを使うときは均一に加熱されるようにする。
・食事…長時間室温に放置しない。
・残った食品…早く冷えるように小分けする。温めなおすときは十分に加熱する(目安は75℃以上)。

問合せ:健康づくり推進課

■介護者リフレッシュ事業
◆第1回交流企画
~麻布を使った小物作り体験~
日時:7月26日(水)午前10時半~午後2時半(受け付けは午前10時~)
場所:お茶と宇治のまち交流館(茶づな)
対象:介護保険法に定める要介護認定・要支援認定を受けた人(要介護者等)を在宅で介護する市民(要介護者等が入所・入院中の場合は、対象外)
定員:抽選で30人
内容:麻を使った細工づくり体験、参加者同士の交流など
持ち物・必要なもの:飲み物(昼食は自己負担)
申込み:参加者名(介護者名)・住所・生年月日・電話番号・要介護者等との続柄、要介護者等の氏名・住所(介護者と異なる場合)・生年月日・要介護度(要介護者等が市外在住の場合は介護保険被保険者証写しを添付)を、6月15日(木)~7月4日(火)(必着)に、郵送・電話・ファクスか社会福祉協議会窓口(【電話】22-5650【FAX】22-5654)へ。

■〔夏〕いきいきふれあいキャンプ
日時:7月29日(土)・30日(日)
場所:府立青少年海洋センターマリーンピア(宮津市田井)
対象:市内在住の父子家庭の父と子(18歳未満)
定員:抽選で30組
料金:
・大人…1人3千円
・子…1人千円
申込み:参加者全員の氏名(ふりがな)・生年月日・食物アレルギーの有無(内容)と代表者の住所・電話番号を、6月23日(金)(必着)までに、郵送・電話・ファクス・Eメールか地域福祉課窓口(【FAX】21-0407【メール】chiikifukushi@city.uji.kyoto.jp)へ。

■ひきこもりサポーター養成講座
ひきこもりサポーターは、当事者や家族を市の相談窓口につなぎ、要請に応じて支援情報を提供する活動等を行います。講座受講後、同サポーターとして登録を行います。
日時・場所・内容:(全3回)
・7月22日(土)午後2時~4時…産業会館「ひきこもりの理解~元当事者の体験発表~」
・8月26日(土)午後2時~4時…生涯学習センター「ひきこもりからの回復に向けた支援について(仮)」
・9月9日(土)午前9時半~正午…産業会館「ひきこもり支援の実践研修(仮)」
対象:市内在住・在勤・在学で、市内での見守り活動など継続的に活動出来る人
定員:先着20人
申込み:所定の申込書を、7月14日(金)までに、ファクス・Eメールか地域福祉課窓口(【FAX】21-0407【メール】chiikifukushi@city.uji.kyoto.jp)へ。

■市民講演会「ひきこもりの理解~元当事者の体験発表」
日時:7月22日(土)午後2時~4時
場所:産業会館
定員:先着80人
申込み:氏名・住所・電話番号を、開催日までに、電話・ファクス・Eメールで、「ほっこりスペースあい」(市ひきこもり相談窓口事業受託)(【電話】25-2781【FAX】38-5058【メール】andyou@eos.ocn.ne.jp)へ。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU