文字サイズ
自治体の皆さまへ

UJISHIのコラム(各課からのコラムをご紹介!)

26/27

京都府宇治市

■01[お茶][歴史]
宇治史探検156 知る人ぞ知る宇治の豆知識をお話しします。

◇黄檗公園市民プール55年
昭和43年(1968年)7月19日、黄檗公園に市民プールが完成し、プール開きには、児童300人、一般600人が入場してにぎわいました。同公園では、同40年のバレーボールコートを皮切りに、同41年に野球場、同42年にテニスコートが完成しています。そして、最後にプールが完成し、一連の整備事業が完了しました。
同48年には、西宇治公園にもプールが完成しています。こちらはプールが最初の施設で、その後テニスコートや体育館などが整備されていきます。
同59年、京都府立山城総合運動公園に太陽が丘ファミリープールがオープンしました。水上ステージをそなえた遊泳プール、海辺をイメージした造波プール、ウォーターボブスレーにスライダーなど、盛りだくさんの設備を誇ります。
民間の施設では、同50年前後に志津川にあった、宇治天ヶ瀬レジャーセンター天ヶ瀬温泉長楽園でも、夏期にプールを営業していました。

問合せ:歴史資料館
【電話】39-9260

■02 こんなときどうする?
◇「儲け話には、飛びつかないで下さい!」
Q.
収入を増やそうと、SNSで簡単に稼げる副業を紹介していた投稿者に連絡をし、勧められた副業マニュアルを購入しました。指示されるまま数百万円を指定された口座に送金してしまいました。詐欺でしょうか。
A.
副業詐欺の一種です。SNSがきっかけで、高額な詐欺被害に遭うケースが後を絶ちません。被害救済が困難なケースも多いので、手口を知り、被害に遭わないように気を付けましょう。うまい儲け話には、必ず裏があります。一人で安易に判断せず、契約する前に消費生活センターにご相談下さい。

[Check!]
手口の一例を紹介します。
副業マニュアルの説明のため、遠隔操作アプリを自分のスマートフォンにインストールしたところ、ネット銀行や消費者金融のホームページが表示され、ネット銀行の口座開設や消費者金融から借り入れをするよう指示された。副業で必要だと思い、消費者金融から数百万円の借り入れをし、口座開設をしたネット銀行から指定の口座に送金してしまった。

■03 共生かんたん手話入門
あなたも簡単な手話を覚えてみませんか。

◇お盆
8月はお盆の時期ですね。今回はお盆をイメージした手話をご紹介します。
※詳しくは本紙をご確認ください。

・お盆
右手にうちわを持って首筋をあおぐしぐさをし、両手を合わせて拝む

・打ち上げ花火
甲を膨らませた両手をあわせ、上へ上げて左右へ開く

・大文字
指先を自分の方に向け、指を閉じたり開いたりしながら「大」の字を描く(炎の点滅をあらわす)

問合せ:障害福祉課
【電話】21-0419【FAX】22-7117

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU