今後のイベントや行事の情報をお届けします。
■高校生給付型奨学金(市民税非課税世帯対象)の申請
対象:市民税非課税世帯(生活保護世帯を除く)で、次のいずれかに該当する世帯の高校1~3年生(特別支援学校高等部、高等専門学校含む)。他の奨学金制度と併給出来ない場合あり。
・母子(父子)世帯(3月31日時点の年齢で20歳以上65歳未満の人と同居している場合は原則、申請不可)
・児童世帯
・障害者世帯(手帳要件あり)
・長期療養者世帯
申込み:7月1日(月)までに、山城北保健所福祉課へ。申請書はこども福祉課、同保健所にあります。
問合せ:同保健所綴喜分室
【電話】63・5745
■児童手当を受給している皆さんへ
[現況届の提出は原則不要]
一部の受給者については引き続き提出が必要です。対象者には個別に案内を送付します。
[受給資格の審査]
受給者の所得が上限限度額以上のために資格喪失となっている人で、前年所得が限度額を下回る場合は、改めて認定請求をする必要があります。詳しくはこども福祉課に問い合わせてください。
■介護知識・技術習得教室(訪問型)
介護知識・技術の習得のため、リハビリテーション専門職等が自宅を訪問します。
対象:次の要件を満たす介護者家族等
・要介護者が市民であり、市内に居住している
・要介護者が在宅で生活している
・要介護者が介護保険法に定める要介護認定を受けている
・要介護者が通所リハビリテーション・訪問リハビリテーションを利用していない
内容:「移動・移乗」「栄養・食事」「排せつ」「入浴・清拭」のうち、リハビリテーション専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)が対応出来るもの。1件あたり2時間程度。
申込み:申込書を長寿生きがい課窓口へ。申込書は同課にあります。
■父子会会員募集
レクリエーション、キャンプ、バーベキュー等の行事を通じ、父子世帯親子、父子世帯の交流や情報交換の場として活動しています。年会費等は無料です。
問合せ:地域福祉課
■6月3日に市民税・府民税の税額決定・納税通知書、納付書を送付します
第1期納期限は7月1日(月)です。会社等に勤めていて、市民税・府民税を給与から引き去りで納める人には、勤務先を通じて「特別徴収税額の決定通知書」を届けます。
問合せ:税務課
■ふれあいワークショップの出展者募集
手作り作品のワークショップを通じて、出展者と参加者、出展者同士の交流を楽しみ、作品作りを体験するイベントです。
日時:11月2日(土)午前10時~午後3時
申込み:市ホームページや公共施設にある所定の申込書、作品の写真2枚を、9月5日(木)までに、生涯学習センター窓口へ。
■普通救命講習会
事前に総務省消防庁ホームページの「応急手当WEB講習普通救命講習編」(約1時間)の受講が必要です。同日は実技講習のみ行います。
日時:6月16日(日)午前9時半~11時
場所:うじ安心館
対象:市内在住・在勤・在学の人
定員:先着18人
内容:心肺蘇生法の講習会
持ち物:
・筆記用具、運動出来る服装、「応急手当WEB講習」の受講証明書を印刷したもの(受講証明書をスマートフォン等で撮影したものを提示も可)
申込み:6月3日(月)から、電話かホームページの専用フォームへ。
問合せ:警防救急課
■男女共同参画週間UJIのつどい
◇上野千鶴子さん講演会「フェミニズムがひらいた道~これまで、そしてこれから~」
日時:7月6日(土)午後1時半~3時半
場所:ゆめりあ うじ
定員:抽選で100人
講師:上野千鶴子さん(東京大学名誉教授)
その他:保育あり(2歳~小学3年生)
申込み:氏名・住所・連絡先(電話番号・メールアドレス等)、保育希望者は子の氏名(ふりがな)・年齢、手話通訳・要約筆記希望者はその旨を、6月20日(木)までに、電話・専用フォームか男女共同参画課窓口(〒611・0021 宇治里尻5-9 ゆめりあ うじ内【電話】39・9377)へ。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>