文字サイズ
自治体の皆さまへ

【情報BOX】健康・福祉

18/34

京都府宇治市

今後のイベントや行事の情報をお届けします。

■介護サービス利用料の減額制度
介護保険では、一定の要件を満たすと施設等へ支払う利用料を減額する制度があります。減額認定を受けるには申請が必要です。既に減額認定を受けている人も、7月31日(水)で有効期限が切れるので、更新の手続をしてください。なお、対象者には文書でお知らせしています。文書を確認の上、更新手続きをしてください。

問合せ:介護保険課

■健康展「健(検)診」
今受けられるあなたにオススメの健(検)診は?特定健康診査やがん検診についてパネル展示を行います。
日時:7月1日(月)~5日(金)
いずれも午前9時~午後4時(7月1日は午後1時~)
場所:市役所1階市民交流ロビー

問合せ:健康づくり推進課

■健康づくりの無料講座
・共通
申込み:講座名・氏名・住所・電話番号・生年月日・年齢、(1)(3)で保育を希望する場合は子の氏名・月齢を、6月24日(月)まで(必着)に、郵送・Eメール(件名に講座名を記入)か健康づくり推進課窓口【E-mail】kenkou-oubo@city.uji.kyoto.jp)へ。
※最少催行人数に満たない場合は中止。

(1)からだメンテナンス講座~整う編~
からだを気持ちよく動かして、心とからだを整える工夫を学びます。
日時:7月10日(水)午前9時45分~11時15分
場所:うじ安心館
対象:医師から運動制限の指示を受けていない20~64歳の市民
定員:抽選で15人
内容:心とからだを整える方法についての話、運動実技
その他:保育あり(5カ月以上・定員あり)

(2)プロから学ぶ 65からの本格筋トレ~基礎編~
日時:7月30日(火)午前9時45分~11時40分
場所:うじ安心館
対象:医師から運動制限の指示を受けていない65歳以上の市民
※疾患等により治療中の人は、医師に相談の上申し込んでください。
定員:抽選で25人
内容:生活習慣病予防・ロコモティブシンドロームの話、座位中心の運動実技

(3)プロから学ぶ 体幹を鍛える親子運動講座
親子で楽しく継続して実践出来る運動方法を学びます。
日時:7月31日(水)午前9時45分~11時半
場所:うじ安心館
対象:医師から運動制限の指示を受けていない市内在住の小学1~4年生の子と保護者
定員:抽選で10組20人
内容:親子で楽しめる運動、簡単ストレッチ
その他:保育あり(5カ月以上・定員あり)

■ゲートキーパー養成講座(支援者向け)
ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気付き、声をかけ、話を聴いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。
日時:7月13日(土)午後1時半~3時半
場所:生涯学習センター
対象:市内在住・在勤・在学のゲートキーパー講座を受けたことがある人、または支援者(民生児童委員、救命士等)
定員:抽選で50人
講師:NPO法人ゲートキーパー支援センター認定講師
申込み:氏名(ふりがな)・住所・電話番号を、6月28日(金)まで(必着)に、郵送・電話・ファクス・Eメール・専用フォームか地域福祉課窓口(【FAX】21・407【E-mail】chiikifukushi@city.uji.kyoto.jp)へ。

■ひきこもりサポーター養成講座
当事者や家族を市の相談窓口に繋いで支援情報を提供する活動等を行います。講座受講後、同サポーターとして登録を行います。
日時・場所:(全3回)
・7月27日(土)午後2時~4時…産業会館
・8月31日(土)午後2時~4時…生涯学習センター
・9月7日(土)午後2時~4時…産業会館
対象:市内在住・在勤・在学で、市内での見守り活動など継続的に活動出来る人
定員:先着20人
申込み:所定の申込書を、7月12日(金)までに、ファクス・Eメールか地域福祉課窓口(【FAX】21・0407【E-mail】chiikifukushi@city.uji.kyoto.jp)へ。

■市民講演会「不登校・ひきこもりについて学ぶ」
日時:7月27日(土)午後2時~4時(受付は午後1時半~)
場所:産業会館
定員:先着80人
講師:河瀬雅紀さん(醍醐病院医師)
申込み:氏名・住所・電話番号を、開催日までに、電話・ファクス・Eメールで、「NPO法人ほっこりスペースあい」(市ひきこもり相談窓口事業受託)(【電話】25・2781【FAX】38・5058【E-mail】andyou@eos.ocn.ne.jp)へ。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU