文字サイズ
自治体の皆さまへ

ええとこ発見うじ#18

8/34

京都府宇治市

このコーナーでは、宇治に縁のある人・団体等の一所懸命を紹介します。みんなで宇治をもっと素敵な街に!

◆人とのつながりが温かい!
~民生委員・児童委員~

◇誰かの役に立てたなら
委員になったきっかけは皆さん様々ですが、「自分にも何か出来るかも…」という気持ちは共通しています。相談を受けたご家庭の子の成長を一緒に見守ることが出来たり、一人暮らしの方の話し相手をさせてもらったり、人とのつながりの温かさを感じることが出来ます。

◇ちょっとの「ほっとけない」精神があれば出来る
新たに委員になる人は不安があると思いますが、最初は知識が無いのはみんな一緒です。研修も受けられるし、まわりの委員がサポートするので、何も分からなくても全く問題がありません。長く委員をしていても、毎日が勉強。新たに知ることが多く、自分のためにもなるので、とても楽しくやりがいを持って出来ます。

民生委員・児童委員とは…
厚生労働大臣から委嘱された地域福祉を担うボランティア(任期は3年)で、市町村ごとに設置される推薦会で選任されます。住民の一員として、住民の様々な困りごと等の相談に応じ、必要な支援を受けられるよう、専門機関へ「つなぐ」役割を担っています。

民生委員・児童委員について詳しくは、地域福祉課【電話】20-8730へ。

問合せ:秘書広報課
【電話】20-8704

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU