文字サイズ
自治体の皆さまへ

紫式部ゆかりのまち宇治 魅力発信プロジェクト

2/34

京都府宇治市

◇まずは冊子をゲット!
配布場所:
・JR宇治駅前観光案内所
・京阪宇治駅前観光案内所
・宇治市観光センター
・源氏物語ミュージアム 他
※福井県越前市や滋賀県大津市でも配布されています。

(1)エリアを選ぼう!
宇治市・越前市・大津市の3つのエリアから挑戦するエリアを選びましょう!
挑戦するエリアが決まったら実際にその場所へ移動します。

(2)手がかりの謎を解こう!
そのエリアの謎1・謎2を解くと手がかりのありかがわかります。2つの謎を解いて2つの手がかりを手に入れましょう。

(3)宝の謎を解き明かし合言葉を入手しよう!
2つの手がかりと宝の謎を組み合わせると宝のありかがわかります。実際にその場所で宝箱を探しましょう。
宝箱の中には合言葉が書かれているので合言葉記入欄に書き写しましょう。

(4)報告をしよう!
各エリアで指定されている報告所で合言葉を報告しましょう。合言葉があっていればエリアクリア賞がもられます。次のエリアに挑戦しましょう。

・11月17日(日)まで開催中!!
・謎解きクリアで豪華賞品に応募!

※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。

問合せ:観光振興課
【電話】39-9408

■源氏物語ミュージアム 連続講座 紫式部とその時代
◇第3回 一条朝の四納言といわれた公達たち―藤原公任・行成・斉信・源俊賢―
紫式部が中宮彰子の女房であった一条天皇の時代は、有能な四人の大納言・中納言が政治を動かしていました。彼らが行った政治が高く評価された理由を、当時の社会を通して考えます。
日時:7月25日(木)午後2時~3時半
定員:抽選で80人
講師:野口孝子さん(古代学協会古代学講座講師)
受講料:600円
申込み:「連続講座第3回」・郵便番号・氏名(ふりがな)・住所・電話番号を、6月30日(日)まで(必着)に、往復ハガキ・Eメールで、同ミュージアム(〒611・0021 宇治東内45-26【E-mail】kozamuseum@city.uji.kyoto.jp)へ。
1枚のはがきにつき1講座1人まで(持参の場合は、返信用はがきだけで可)。各申込方法での重複申込不可。

問合せ:【電話】39・9300

■中宇治地域をまち歩き! AR平安時代の宇治さんぽツアー
宇治の歴史を体感し、魅力を再発見!ツアーでは平安時代の街並みや生活を、専用のスマートフォン(貸出)を使って見ることが出来ます。小雨決行。
日時:7月13日(土)・14日(日)
いずれも
・午前10時~正午
・午後1時~3時の2部開催
場所:
・集合…お茶と宇治のまち交流館「茶づな」
・解散…ゆめりあ うじ
定員:先着各回10人
参加費:1人500円(小学生以上)
申込み:6月17日(月)~7月12日(金)に、電話で、歴史まちづくり推進課(【電話】21・1602)へ。

■[市民無料招待]光る君へ 宇治 大河ドラマ展
市民無料招待は6月20日(木)まで‼
日時:午前9時~午後5時(最終入場は午後4時半まで)
場所:お茶と宇治のまち交流館「茶づな」
持ち物:市内在住であることが分かるもの(免許証、マイナンバーカード、健康保険証等)

問合せ:観光振興課
【電話】39-9408

■京都アニメーション制作の宇治市PR動画をみて当てよう!
◇うさ吉(きち)クイズ‼
クイズに答えていただいた人の中から抽選でプレゼント!
・クイズ
動画内で、主人公の女の子「茜(あかね)」と「うさ吉」が茶屋で並んで座り、食べているスイーツは何でしょう?(3択)
1.抹茶アイス
2.茶団子
3.抹茶ぜんざい

・プレゼント
PR動画のオリジナルキャラクターのキーホルダー(非売品)(5人)※デザインは選べません。

問合せ:秘書広報課
【電話】20-8704

■豆知識
「紫式部」の名で親しまれていますが、「藤式部(とうしきぶ)」と呼ばれていたようです。「藤」は姓である「藤原」から、「式部」は父の官職に基づいています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU