文字サイズ
自治体の皆さまへ

町職員の給与状況(1)

1/22

京都府宇治田原町

宇治田原町職員の給与や定員管理についてお知らせします。町職員の給与等は地方公務員法第24条の規定により、国や他の地方公共団体の給与等を考慮し、町議会の議決を経て、条例で定められています。
また、定員管理については年次計画を作成し、事務事業の見直し、組織機構の簡素合理化、民間委託の活用を図り、人員の適正配置に努めるとともに、今後の行政需要の動向を勘案しながら、極力増員を抑制しています。
なお、お知らせする給与等は、税金や各種保険料等を差し引く前の額で、いわゆる手取額ではありません。

【1】総括(普通会計決算)令和4年度
(1)人件費の状況

(2)職員給与費の状況

(注)
1 職員手当には退職手当を含まない。
2 職員数は、令和4年4月1日現在の人数である。

【2】職員の平均給与月額、初任給等の状況
(1)職員の平均年齢、平均給料・給与の状況(令和5年4月1日現在)
1)一般行政職

2)技能労務職

(注)
1 「平均給料月額」とは、令和5年4月1日現在における各職種ごとの職員の基本給の平均
2 「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、住居手当、時間外勤務手当などのすべての諸手当の額を合計したものである。
また、「平均給与月額(国ベース)」は、国家公務員の平均給与月額には時間外勤務手当、特殊勤務手当等の手当が含まれていないことから、比較のため国家公務員と同じベースで再計算したもの。
3 「技能労務職」とは清掃職員、学校給食員等をいう。

(2)職員の初任給の状況(令和5年4月1日現在)

(3)職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(令和5年4月1日現在)

【3】一般行政職の級別職員数等の状況
(1)一般行政職の級別職員数の状況(令和5年4月1日現在)

(注)
1 宇治田原町の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数(再任用職員を除く)
2 「標準的な勤務内容」とは、それぞれの級に該当する代表的な職務

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU