文字サイズ
自治体の皆さまへ

【パブリックコメント】ご意見をお待ちしています

36/50

京都府木津川市

パブリックコメントとは、市が計画や条例などを策定するときに、案の段階で皆さんに公表し、その案への意見や要望などを募集するものです。計画案を取りまとめましたので、広く市民の皆さんからの意見を募集します。

■(仮称)デジタル田園都市構想総合戦略(案)
国では、デジタルを活用した「全国どこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会」の実現を目指して、新たに「デジタル田園都市国家構想総合戦略(令和5年度~9年度)」を策定しました。それに合わせ、「(仮称)木津川市デジタル田園都市構想総合戦略」を策定します。
日時:1月31日(水)~2月29日(木)
場所:学研企画課、加茂・山城支所、中央・加茂・山城図書館

問合せ:学研企画課(〒619-0286 住所不要)
【電話】75-1201【FAX】75-2701【メール】kikaku@city.kizugawa.lg.jp

■生物多様性第2次木津川市地域連携保全活動計画(案)
日時:1月5日(金)~2月5日(月)
場所:都市計画課、学研企画課、加茂・山城支所、中央・加茂・山城図書館

問合せ:都市計画課(〒619-0286 住所不要)
【電話】75-1222【FAX】72-8382【メール】tokei@city.kizugawa.lg.jp

■第4次障害者基本計画支えあいプラン・第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画(案)
日時:1月9日(火)~2月7日(水)
場所:社会福祉課、学研企画課、加茂・山城支所、中央・加茂・山城図書館

問合せ:社会福祉課(〒619-0286 住所不要)
【電話】75-1211【FAX】75-2083【メール】fukushi@city.kizugawa.lg.jp

■共通事項
対象:市内にお住まい又はお勤め、通学の方、市内の事業所など募集期間(当日消印有効)までに、意見提出用紙に郵便番号、住所、氏名または団体名、電話番号を記入し、直接または郵送、ファックス、メールで提出ください。メールの場合は、件名を必ず「パブリックコメント意見提出」としてください。意見を受信した場合は、必ず受信確認を返送します。2次元コードからも受け付けます。
その他:
・中央図書館は、改修工事中のため日曜日のみ開館となります。
・提出用紙や中間案は閲覧場所にあるほか、市ホームページからもダウンロードできます

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU