文字サイズ
自治体の皆さまへ

子や孫の未来につなぐ 令和6年度第1号

33/50

京都府木津川市

■行財政改革推進委員会公募委員(第8期)からの退任メッセージ
社会経済情勢の変革に対応した簡素にして効率的な市政の実現にむけ2年間、本市の行財政改革推進にご尽力をいただきました行財政改革推進委員会公募委員の皆さんから退任にあたってのメッセージをいただきました。

▽「未来に続く幸せ実感都市の実現」大野博幸氏
行財政改革推進委員会委員として2年の任期を全うさせていただいたことは本当に良い経験であり、市が直面している課題、未来にやらなくてはならない課題を認識するとともに、市民としてより市政に参加すべきであると実感したところです。
私たちが暮らしている市の未来のために、市民が更に市政に携われる機会が増えることを期待しています。

▽「第4次行財政改革大綱・行動計画の推進を」小林茂勝氏
行財政改革の指針となる「第4次行財政改革大綱」の答申にあたり、過去の行財政改革大綱に係る資料を拝見するとともに、事務局から示された計画案について、委員会で審議をおこなう中で、より良い内容となるよう市民の立場からの意見を述べさせていただきました。
市の未来が持続可能で明るいものとなるよう、計画に沿った事業実施・継続をいただくことをお願いするとともに、本委員会がとても勉強になったことに感謝いたします。

▽「DX化推進によって、更なる住みやすい市へ」中野真理子氏
様々な分野の専門家の方々のご意見を拝聴できたことで、地方行政の在り方について多角的な視点から考え、意見を述べることができたことが、非常によい経験となりました。
DX化が度々議論に上がったことが印象的でした。人材不足の時代が到来しようとする中、効果的なDX化によって、市民にとっても職員にとっても更に生活しやすい市になってくれることを期待します。
私たちにとって最も身近な行政機関である市が、積極的に行財政改革をしていくことで、誰もが住みよい未来を作れると感じた2年間でした。

問合せ:行財政改革推進室
【電話】75-1202

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU