文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育て(2)

5/46

京都府木津川市

■離乳食教室[要予約]
日時:(1)7月2日(火) (2)7月5日(金) 午後1時30分〜2時30分
場所:木津保健センター2階「栄養指導室」
内容:離乳食のすすめ方、作り方の実演、離乳食全般・離乳食相談など
※希望者は試食できます。
(1)はじめての離乳食・2回食(中期)からの離乳食(生後4〜8か月頃)
(2)3回食(後期)からの離乳食(生後9か月〜1歳6か月頃)
対象:市内にお住まいの方

申込・問合せ:6月28日までに電話で次へ。
こども家庭支援室
【電話】75-1204

■マタニティ広場(妊婦さんの教室)[要予約]
日時:7月3日(水)午後1時30分〜
場所:木津保健センター
内容:歯科診察、赤ちゃんのお風呂の入れ方と保育
対象:市内にお住まいの妊婦と家族
定員:15組[抽選]

申込・問合せ:6月25日までに電話で次へ。
こども家庭支援室
【電話】75-1204

■オンライン里親相談会
様々な事情で家庭で生活できないこどもを、家庭的な環境で育ててくださる里親を募集しています。
日時:6月21日(金)午後1時〜4時(30分程度/回)
対象:府に住民票がある方(京都市を除く)

申込・問合せ・主催:開催日1週間前までに、希望の時間帯、氏名、住所、電話番号を記入し、メールで府家庭支援総合センター寄り添い支援チームへ。
【電話】075-531-9650【メール】ksc-soudan@pref.kyoto.lg.jp

■産後ママのおしゃべり会
日時:7月11日(木)午前10時30分〜午後1時30分
場所:情報発信基地キチキチ2階
内容:ランチを食べながら、おしゃべりしましょう。食事の間、赤ちゃんは助産師が預かります。
対象:産後1年までの母親と赤ちゃん又は妊婦
定員:7組[先着]
料金:産後の方 2,500円、妊婦 2,000円(ランチ込み)
申込・主催:6月6日午前8時から本紙掲載2次元コードで木津ほのぼの助産師の会へ。

問合せ:谷口
【電話】090-1027-8957

■わくわくひろば
▽わくわく講座「知っておきたい教育費について」[要予約]
日時:6月18日(火)午前11時〜11時45分
定員:8組程度
▽6月生まれの誕生日会
日時:6月19日(水)午前11時10分〜
▽ふれあいデー
高齢者の方とふれあい
日時:6月26日(水)午前11時10分〜
▽つくってかざろう
簡単な制作あそび(30個[先着])
日時:6月26日(水)〜
▽なつまつりウィーク
日時:7月5日(金)〜10日(水)午前11時〜
▽パパも一緒に
日時:6月8日・15日・22日・29日(土)

場所:平和堂アル・プラザ木津2階「わくわくひろば」
対象:0〜3歳の乳幼児とその保護者

問合せ・主催:NPO法人子育てサポートフレーフレークラブ
【電話】73-0308(ひろば実施日)
【電話】080-3822-8800
【URL】https://www.npofurefure.net

■こども将棋ひろば
日時:6月8日・22日(土)午前10時〜正午
場所:東部交流会館
対象:初心者で年長〜小学生
定員:6人程度

申込・問合せ:本紙掲載2次元コードで中川へ。
【メール】kizushogi@gmail.com

■レイワダカラのママ・親子教室
▽呼吸を深めて体と心を整えるヨガ
日時:6月14日(金)午前10時〜11時
定員:10人程度(こども同伴可)
料金:1,000円/人
※こども保育利用の場合は、500円/人(4人[先着])
▽抱っことおんぶの教室and育児相談会
日時:6月28日(金)午前10時〜11時30分
内容:ベテラン助産師による講座
対象:妊娠中の方、1か月〜2歳頃の赤ちゃんがいる方
料金:1,000円

場所:あいはうす鹿背山

申込・問合せ:開催日の前日午前中までに電話またはメール、本紙掲載2次元コードでレイワダカラへ。
【電話】080-4183-1875(午前10時〜午後1時)
【メール】reiwadakara@gmail.com

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU