文字サイズ
自治体の皆さまへ

Fukuchiyama SDGs Journal Vol.19

34/39

京都府福知山市

SDGsパートナー団体・企業の取り組みなどを紹介します

■安全・安心・住み心地×SDGsで、笑顔あふれる助け合いの街
「かしの木台自治会」

○みんなが楽しく活発に活動する街をめざして
かしの木台自治会では、集会所にWi-Fi環境を整備するとともに、本の貸し出しを行い学力の向上につながる学習環境の整備に力を入れています。また、福知山市立図書館の移動図書館による本の貸し出しや、京都府立図書館から借りた本の貸し出しを行うなど子どもだけでなく大人も知的好奇心を高め、誰もが知識を得られる環境の整備を行っています。
ほかには、「子どもたちが楽しみながら積極的にからだを動かせるACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)という、子どもが発達段階に応じて身につけておくことが望ましい動きを習得する運動プログラムに取り組んでいます。また、廃品回収や再生可能エネルギーの導入検討など地域貢献をめざした活動にも取り組んでいます。

■医療・福祉・健康サービス×SDGsで、持続可能な社会の実現に貢献
「株式会社石坪」
株式会社石坪は1923年の創業以来、一貫して医療機器・福祉用具などを地域社会に円滑に供給するべく努力を積み重ね、新しい時代に合わせて進化していく医療・福祉の役割の一端を担うべく、「信頼される石坪」をモットーに地域になくてはならない会社として貢献していくことをめざし医療・福祉・健康サービスの提供に取り組んでいます。

○医療・福祉の縁の下
安定供給体制の構築や全店舗オストミートイレの配置、公正取引に関する社内教育に取り組んでいます。

○誰一人残さない“優しい心”“労わりの心”
積極的な資格取得支援や正規雇用の推進、休暇の取りやすい職場環境の整備や障害者の雇用促進、社会活動への支援などに取り組んでいます。

○“技術”を活用した持続可能な企業活動
LED照明の推進や電気自動車の導入、ペーパー・はんこレス化など持続可能な企業活動をめざし様々な取り組みを行っています。

■市民とパートナー団体をつなぐしくみ
○たんたんエナジー株式会社から応援金の贈呈がありました。
本市は、たんたんエナジー株式会社と連携してSDGsパートナーと市民をつなぎ、地域課題解決に取り組む団体を応援しています。
たんたんエナジー株式会社の家庭用電気の売上の一部はパートナー団体へ寄附されています。令和5年度は昭和ぶんぶく食堂へ応援金の贈呈がありました。

■福知山市SDGsパートナーに登録しませんか?
○福知山市SDGsパートナーとは?
市内に事業所がある企業やNPO・団体・教育機関・研究機関などで、SDGsの達成に向けた取り組みを行っている企業・団体を「SDGsパートナー」として認定しています。
パートナー認定を受けた団体・企業のSDGs達成に向けた取り組みをホームページなどで紹介し、企業や団体のイメージアップにつなげます。また、SDGs達成に向けた商品サービスの提供・開発や課題解決活動に対し、マッチング機会の創出を支援します。

○いつでも募集中!
市のホームページから登録申請書をダウンロードして必要事項を記入のうえ、エネルギー・環境戦略課に提出してください。

掲載内容に関するお問い合わせは、それぞれの団体・企業にお願いいたします。

■福知山市SDGsパートナー募集中!
福知山市のSDGsパートナー制度の登録団体・企業の取り組みなどを紹介していきます。
パートナーの募集は随時行っています。詳細は市ウェブサイトでご確認ください。

問合せ:エネルギー・環境戦略課
【電話】48-9554【FAX】23-6537

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU