■三段池RAVIHOUSE植物園のイベント
○3月の植物観察会
日時:3月8日(土)9時30分~11時30分
内容:市自然科学協力員と林の中の植物を観察。
申込み:3月6日(木)までに電話またはファクスで
○春の洋ラン展
日時:2月22日(土)~24日(月)・(振)9時~17時
※最終日は15時30分まで
内容:冬咲きの洋ランの展示・相談。
○さつき盆栽展
日時:3月1日(土)~2日(日)9時~17時
※2日(日)は15時まで
内容:さつき盆栽の展示・相談。
○洋ランの植替えと育て方講習会
日時:3月16日(日)13時30分~15時30分
費用:資料代500円(材料は別)
定員:15人(先着順)
持ち物:植え替える洋ラン1鉢
申込み:2月23日(日)から電話またはファクスで洋ランの種類をお知らせください。
問合せ:【電話】22-6617【FAX】22-6629
■知的障害ふれあい交流会
日時:3月1日(土)13時~15時
場所:総合福祉会館
実施団体:福知山障害児(者)親の会
問合せ:障害者福祉課
【電話】24-7017【FAX】22-9073
■第27回はばたきフェスティバル
日時:3月9日(日)13時~15時
場所:ハピネスふくちやま
テーマ:誰もが心地よい地域に社会に
~多様性を認め合おう~
内容:講演「笑って考えよう!家庭のこと・仕事のこと・未来のこと~男性の家事が社会を救う~」
講師:瀬地山角(せちやまかく)さん(東京大学大学院総合文化研究科 教授)
その他:要約筆記、手話通訳、赤外線補聴システム、保育ルームあり
問合せ:人権推進室
【電話】24-7022【FAX】23-6537
■町家でおひなさま展
日時:2月15日(土)~3月23日(日)
場所:治水記念館
内容:代々伝わる華やかなひな人形を展示。
問合せ:治水記念館
【電話・FAX】22-4200
■性的マイノリティ交流会
日時:3月15日(土)14時~16時
場所:申込者に別途案内
対象:性的マイノリティ、またはそうかもしれないと感じている人
定員:15人
申込み:当日までに二次元コードまたは人権推進室(【電話】24-7022【FAX】23-6537)へ
■FUKUSHI就職フェア
日時:3月9日(日)12時30分~16時
場所:みやこめっせ
対象:学生(令和8年3月、令和9年以降卒業予定者)など求職者
問合せ:福祉職場就職フェア実行委員会
【電話】075-252-6297
■第2回中丹地区 腎臓病市民公開講座
日時:3月23日(日)12時~16時
場所:ハピネスふくちやま
内容:複数のテーマから腎臓病への理解を深める講演会
申込み:二次元コードから
問合せ:CKD市民公開講座実行委員会
【電話】0772-22-2157
<この記事についてアンケートにご協力ください。>