毎号のアンケートの一部を紹介するコーナーです
■12月号特集 幸せを実感できるまちへ 振り返り令和5年度決算
福知山にどのくらいお金が使われているかがわかりやすかったです。子育てや地域おこし等福知山を住みよくするために今後も今移住してくる若者や子どもに対してのお金の使い方を考えてもらいたいと思いました。(30代)
ふりかえり決算の税金の使い道の記事は、普段どのように使われているのか実感がないので参考になりました。(50代)
防災のススメ(大雪編)が良かったです。今冬暖冬だったので、大雪と縁が薄く、危機意識がうすれておりました。でも今後大雪が予測できる天気だから、広報で注意喚起になると思います。(40代)
知っ得シリーズを読んで、ほっこり減塩メニューを作りたいと思いました。また、最近鍋をしてカセットコンロのガスボンベが無くなり、処分する予定だったので、分別してまとめとこうと思いました。(20代)
大江山のトレイルランは、Instagramでも記事をみました。楽しそうなイベントなので次回、参加したいです。(30代)
中学生「税について」の作文がよかったです。普段こういうのは読まないのですが最後まで読みました。(40代)
34歳の父になりますが、中学生の作文に感銘を受け、無頓着だった「税について」調べてみようと思いました。(30代)
いろんな事にお金が使われているのがわかりました。(70代)
10ページを読みクラウドファンディングをしました。(20代)
地域おこし協力隊の記事。若い人が福知山に魅力を感じ、移住されたことを興味深く拝見しました。(30代)
移住者が増える施策を、今後も広げてほしいです。(70代)
アンケート回答数は61件でした。「お金の使い道がわかった」「税の作文がよかった」という感想や、「ほっこり減塩メニューをつくりたい」など、たくさんの回答をいただきました。ご回答ありがとうございました。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>