文字サイズ
自治体の皆さまへ

広報まいづるアンケート

26/27

京都府舞鶴市

あなたの意見や感想を聞かせてください
アンケートに答えてプレゼントに応募しよう

■今月のプレゼント
新八プリン(2個セット) 抽選で8名(店頭受け取り)
昼はランチ、夜は居酒屋と、いつもお客さんでにぎわう「新八舞鶴城南店」。今回は同店自慢メニューの「新八プリン」の2個セットをプレゼント。
「こども食堂」も運営しており、地域の子ども達からも愛されている同店の濃厚な味わいのプリンは、店での食後のデザートとして食べるだけでなく、お土産としてテイクアウトする人も多いそう。
食事でお腹が満たされた後の締めに、プリンも一緒に食べて、心も満たされませんか。
提供:新八舞鶴城南店(女布817-2【電話】77-0128)

■広報まいづるアンケート
1.「広報まいづる」の内容の満足度は、次のうちどれですか?
(1)大変良い (2)良い (3)不満 (4)大変不満
2.広報まいづる3月号で興味・関心を持った記事は何ですか?
3.桜の季節が近づいてきました。桜にまつわる思い出やあなたのおすすめの花見スポットを教えてください。

◇応募方法
「はがき(〒625-8555(住所不要)舞鶴市役所広報広聴課あて)」か「市ホームページ応募フォーム(右下コードからアクセス可)」で(1)アンケートの回答(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話番号(6)広報紙や市政への意見などを記入し、3月25日(月)(必着)までに広報広聴課へ。
※応募は1人1回。当選者はアンケートの全てに回答があった人の中から抽選で決定。当選者にのみ通知します
※いただいた感想や意見は、匿名で広報紙に掲載することがあります
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

■広報まいづる2月号
読者から寄せられた声
2月9日時点

◇2月号の人気記事
・1位…語り継がれる舞鶴の民話(70票)
・2位…ダブルケアでも、あわてない(9票)
・同数3位…舞鶴で働こう!(5票)
・同数3位…お知らせ(5票)
舞鶴の民話について取り上げた記事が1位を獲得しました。「市外から嫁いで50年以上なのに、知らないことばかり。民話の伝わる場所に一度足を運んでみようと思う」「一部は知っているけど、知らないこともあり感動した」「この機会に子どもや孫に伝えたい」「郷土に親しみを持ってもらうことができるので良い」「若者の活字離れが進む中、これをきっかけに他の物語も興味を持ってもらえるのではないか」「舞鶴の歴史を勉強し、いくつかの民話を教えてくれた亡き父を思い出した」などといったコメントがありました。
2位を獲得したダブルケアの記事には「他人事ではないと思った」「今後、こういった経験をする人が増え、大変だと思う」「SOSが出せず苦労している人にこの情報が届き、支援を受けられることを願う」などのコメントがありました。

2月号広報アンケート
・令和6年能登半島地震では、石川県を中心に大きな被害がありました。皆さんの災害への備えを教えてください。
・リュックを買い、水や薬、食品、お金など最低限の持ち出し物を入れている
・懐中電灯を枕元に置いている
・非常持ち出し袋の定期点検。先日、水と乾パンを入れ替えた
・水を箱買いでストック
・自主防災研修に参加
・最寄りの避難所まで行くルートの地図を作成
・家族間の連絡態勢の確保
・ハザードマップや災害マップで我が家の危険度や避難所の確認
など皆さん災害時に自分や家族の身を守るために、日頃から準備を進められているようです。災害が起きないことに越したことはありません。しかし、いざ災害が発生してからではできることが限られているので、今一度災害への備えを考えましょう。

担当:広報広聴課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU