文字サイズ
自治体の皆さまへ

まち活している人に市長が聞いてみたっ

5/44

京都府長岡京市

まちの活動に関わってみると、実は楽しいことがいっぱい!10月の「助け合いとつながり推進月間」に合わせ、”まち活”仲間を増やそうと活動を続けるお二人に、市長がインタビューしました。
“一歩”を踏み出すヒントが満載ですよ。

●助け合いとつながり推進月間って?
今年1月に施行した、よりよいまちづくりへの理念をうたう「助け合いとつながりのまちづくり条例」。その理念をみんなで共有し、まちづくりを進めていくために定めた月間です。

八木仁美(やぎひとみ)さん
八条が丘自治会会長。今年度から自治会の会費制度を廃止し、地域全員を会員とみなした“ジチカツ”を展開。「一人一人が地域で幸せになってほしい」と活動を続けている。

宇津亜季(うつあき)さん
地域の魅力を伝えるとともに、発信者の育成にも取り組む市民団体「ふるふる長岡京」のメンバー。広報紙「長岡京のきらり」記事執筆などで活躍中。

■聞いてみた(1)
活動のきっかけや、始めた時の思いを聞かせてください

市長:
誰かと何かをやってみたい、と思っていても、つながり方が分からなくてハードルが高い、となかなか一歩を踏み出せないでいる人は多いのではないかと思っています。
お二人は今まさに「一緒に活動する人を増やそう」と取り組んでおられますが、活動を始めたきっかけや、その時の思いなどを聞かせてください。

八木さん:
仕事でケアマネジャーをしているのですが、地域課題を考える研修を受けた時に、自分が地域のことをほとんど知らない、と気付いたんです。そのタイミングで、自治会長就任のお話をいただいて。自分の仕事と地域が抱える課題がつながっていることも分かったので、まずはやってみよう、と。実はそれまで、自治会にはほとんど関わっていなかったんですよ。

宇津さん:
結婚を機に長岡京市に住み始めたということもあり、地域にあまり知り合いがいなくて…。せっかくこのまちに住むことになったのだから、知り合いを増やしたい、何か活動したい、という思いが強くなり、情報を集めました。そんな時に広報紙で「市民ライター養成講座」の記事を見つけたので、受講してみたんです。今はそのときに出会ったメンバーと一緒に活動しています。一歩踏み出してみたことでつながりができて、そのつながりから新しい活動が生まれました。

■聞いてみた(2)
活動のモチベーションとなっていることは何ですか

市長:
始めたときの思いを持続させて、活動をずっと続けていくということは、なかなか大変なのではないかと思います。続けていく上で、原動力となっていることは何ですか?

八木さん:
それまで関わりのなかった人とつながりができて、その人が新しい世界を教えてくれることが刺激になるんです。私にできることは、地域の人が活躍できる場の提供。そこがその人の居場所になって、さらに人がつながっていくのがうれしいですね。人材発掘が楽しみの一つになっています。

宇津さん:
私自身が市の魅力をまだまだ捉え切れていなくて。知らなかった魅力に出合うことが楽しみになっていますね。自分が関わることで、喜んでくれる人が増えることも原動力のひとつです。動かないと出会えない人がたくさんいるんですよね。

八木さん:
自治会長を引き受けたからこそ出会えた人がたくさんいます。市の職員さんもそうですけど、「まちづくり」においては、みんなそれぞれに「役割」があるんですよね。私たち市民も、市の職員さんも、役割が違うだけでみんな同志なんです。

■聞いてみた(3)
これから何か始めたい、という人へメッセージを!

市長:
人との触れ合いが活動を続ける力になっているんですね。ぜひお二人から、これから何か始めたいと思っている人へ、一歩を踏み出す勇気になるメッセージをお願いします。

八木さん:
長岡京市には、「やろう」と思ったら「できる」環境がいつでもあります。身近な関心ごとでよいので、興味のあることを見つけてみてください。違う、と思ったらやめればいい。長岡京市って、そんなに堅苦しいところじゃないですよ。

宇津さん:
一人一人に合った活動の仕方があるので、まずは情報を集めてみてください。やってみないと分からないことがたくさんあります。まずは、勇気を持って一歩を踏み出してみてくださいね。

■インタビューを終えて 市長があらためて思ったコト
人が活動することがまちづくりの肝となるのだと、お二人の話を聞いてあらためて実感しました。条例ができて、今はまさに「一緒に活動していきましょう」というスタートライン。ハードルを高く思わないで、ぜひ“まち活”への一歩を踏み出してみてください。

紙面に載せきれなかったお話を、市ホームページで公開しています。ぜひご覧ください。

問合せ:自治・共助振興室地域協働係
【電話】955-3164【FAX】951-5410

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU