11月と12月には、人権、男女共同参画、暴力防止などをテーマに、さまざまなイベントが開催されます。この機会に、「誰もが暮らしやすいまち」について、一緒に考えませんか。
■暮らしやすいまちを考えるイベント
人権・男女共同参画フォーラム
障がい者児の人権を考える市民のひろば
12/3(日)~9(土)障がい者週間
12/4(月)~10(日)人権週間
●12/2(土)中央公民館で
今日考えよう共に考えよう暮らしやすいまち長岡京
○午前11時~館内をぐるっと回ってみよう♪
展示(男女共同参画川柳、障がい者団体による作品・活動紹介など)、視覚障がい者によるクイックマッサージ体験、製品販売、各種体験コーナーなど。焼き芋やコーヒーの販売も♪
午後0時30分~合唱・手話歌
午後1時15分~開会式・団体発表
手話通訳・要約筆記・ヒアリングループ・車いすスペースあり。補助犬の同行可
授乳室あり。託児あり(6か月以上の未就学児。11月22日(水)までに右記へ)
○午後2時~講演会
テレビ番組でおなじみの人気弁護士菊地幸夫さん講演会「菊地流・魅力的人生のススメ」
日本テレビ「行列のできる相談所」などの番組にレギュラーとして出演。(社福)練馬区社会福祉事業団理事、(公財)日本バレーボール協会監事も務める。体力作りにもいそしみ、地元小学生のバレーボールチームの監督なども務める菊地さん。さまざまな視点から、男女共同参画などについて話します。
定員:先着200人
申込:11月1日(水)から下記へ
問合せ:男女共同参画センター“いこ~る”プラス
【電話】963-5501【FAX】 963-5521【メール】danjo-c@city.nagaokakyo.lg.jp
■市長と語る対話ウィーク
いただいた意見に市長がお答え!
テーマ:
皆さんに人権について関心を持ってもらえる、そして、あなたも参加したくなる、講演会のテーマや行事について教えてください。
応募方法:11月1日(水)~7日(火)に電話、ファクス、メール、右記QRから
*回答は11月30日(木)から市ホームページに掲載予定です。
※QRコードは本紙参照
問合せ:秘書課秘書係
【電話】955-9500【FAX】951-5410【メール】hisyo@city.nagaokakyo.lg.jp
■防災を考えるワークショップ
12/5(火)みんなの防災を考えよう
「歩行が困難な人にはどんな配慮が必要?」「安心・安全な避難所とは?」など、男女共同参画を含む多様な視点から、災害時に発生する困りごとへの対応や備えを考え、共有します。
時間:午後2時~4時
場所:中央公民館
定員:先着40人
申込:11月27日(月)までに下記へ
問合せ:京都府男女共同参画センターらら京都
【電話】692-3433FAX =692-3436【メール】info@kyoto-womensc.jp
■暴力のない社会を考える講演会
11/1(水)~30(木)児童虐待防止推進月間
11/12(日)~25(土)女性に対する暴力をなくす運動
○11/15(水)現役警察官に話を聞こうストーカー・DVの現状について
時間:午後1時30分~3時30分
場所:バンビオ
要申込
託児:1歳~就学前の子(先着6人。11月1日(水)までに要申込)
手話通訳・要約筆記:11月1日(水)までに要申込
○11/20(月)
面前DVって何?20子どもにどんな影響があるの?
時間:午後1時30分~3時30分
場所:バンビオ要申込
問合せ:男女共同参画センター“いこ~る”プラス
【電話】963-5501FAX =963-5521【メール】danjo-c@city.nagaokakyo.lg.jp
■相談窓口
困ったとき、相談できる窓口があります
暴力は、実は身近に潜んでいるもの。「おかしいな」と感じたら、一人で悩まずどんなことでも気軽に相談してください。
○DVなどの相談
女性の相談室(予約・問い合わせ)【電話】963-5502
男性の電話相談【電話】963-5522
DV相談専用(男女)【電話】874-7867
京都府家庭支援総合センター【電話】531-9910
○虐待かな?と思ったら
市子育て支援課【電話】955-9558
児童相談所全国共通ダイヤル【電話】189
●11/15(水)~21(火)電話相談所を開設
女性の人権ホットライン
【電話】0570-070-810(午前8時30分~午後7時)
*18・19日は午前10時~午後5時
家庭内の悩み(夫婦、親子、結婚、離婚、パートナーからの暴力など)、職場内の悩み(ハラスメントなど)、ストーカー行為などについて、電話や対面で相談に応じます。
11/15(水)~21(火)女性の人権ホットライン強化週間
問合せ:京都地方法務局人権擁護課
【電話】231-0131
問合せ:
共生社会推進課人権・共生社会推進係【電話】955-3180【FAX】951-5410
障がい福祉課社会参加支援係【電話】955-9549【FAX】952-0001
<この記事についてアンケートにご協力ください。>