あなたの「知りたい!」がきっと見つかる
・費用の記載がないものは無料
・申込の記載がないものは申込不要
・抽選の記載がないものは先着順で受付
・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください
市役所(代表)
【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時)
■[予約制]マイナンバーカード休日の窓口
日時:10月27日(日)午前9時~正午
対象の手続き:マイナンバーカードの受け取り、電子証明書の更新、暗証番号再設定、住所変更(転入転居手続きが済んでいる人のみ)
申込:10月25日(金)正午までに電話か、市公式LINEで
問合せ:市民課住民記録係
【電話】955-9564【FAX】951-5410
■国民年金保険料は年末調整・確定申告の控除対象です
納付した国民年金保険料は全額、所得税・市町村民税などの社会保険料控除の対象です。控除を受けるには、1月~12月の1年間に納付した保険料(見込みを含む)を証明する書類が必要です。年末調整や確定申告をするときは、控除証明書や領収証書を必ず添付してください。過去の保険料を今年納付(追納)した場合や、家族の保険料を納付した場合も、対象になります。
○控除証明書は郵送で届きます
10月下旬から順次、日本年金機構より送付されます。10月~12月に今年初めて保険料を納付した人には、来年2月上旬に送付されます。
※「ねんきんネット」で証明書の電子送付希望登録をしている人には、原則郵送されません。
問合せ:京都西年金事務所国民年金課
【電話】323-1170【FAX】314-8638
■本人以外に住民票などを交付したときにお知らせします
住民票や戸籍謄本などを本人の代理人や第三者に交付した場合に、郵送でお知らせする「事前登録型本人通知制度」があります。制度を利用するためには、事前登録が必要です。
登録できる人:本市に住民登録、戸籍がある人と以前あった人
申込:本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)を下記へ持参
※本人以外に交付できないようにする制度ではありません。
※お知らせする内容に、交付請求者の氏名・住所は記載されません。
問合せ:市民課戸籍窓口係
【電話】955-9683【FAX】951-5410
■紙おむつ・尿取りパット介護用品給付券を支給します
対象:次の全てに該当する高齢者を介護している人
(1)本市に住民登録し、居住している市民税非課税世帯
(2)要介護4・5または要介護3で認定調査票などに必要性の記載がある
(3)病院や施設に入院・入所していない
支給内容:1か月4,000円まで使用できる給付券
申込:10月1日(火)~15日(火)に下記へ申請書を提出
※10月16日(水)以降の申請は、翌月分から給付します。
問合せ:高齢介護課高齢福祉係
【電話】955-9713【FAX】951-5410
■京都府最低賃金が改正 10月1日から1,058円に
年齢や働き方の違いに関わらず、全ての労働者に適用されます。
問合せ:京都労働局労働基準部賃金室
【電話】241-3215
<この記事についてアンケートにご協力ください。>