文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報INDEX~確認してください(1)

8/37

京都府長岡京市

費用の記載がないものは無料
申込の記載がないものは申込不要
抽選の記載がないものは先着順で受付
詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください

*あなたの「知りたい!」がきっと見つかる
*4月19日時点の情報を掲載しています。催しなどへの参加時は、感染症の拡大防止対策にご協力をお願いします。

各課の場所を案内しています!市ホームページへ
市公式LINEでも、情報を配信中♪

市役所(代表)
【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時)

■阪急西山天王山駅構内 障がい者(児)の通行助成金
生活の上で阪急西山天王山駅東西広場の往来が必要な人に、駅入場料相当額を助成します。
対象:市内在住か市の福祉施設に入所する、下記いずれかに該当する人
(1)3級以上の身体障害者手帳の交付を受けた
(2)療育手帳Aの交付を受けた
(3)1級の精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた
申込:申請書を下記へ

問合せ:道路・河川課管理係
【電話】955-9522【FAX】951-5410

■【予約制】マイナンバーカード休日の窓口
日時:5月26日(日)午前9時~正午
対象の手続き:マイナンバーカードの受け取り、電子証明書の更新、暗証番号再設定、住所変更(転入転居手続きが済んでいる人のみ)
申込:5月24日(金)正午までに電話か、市公式LINEで

問合せ:市民課住民記録係
【電話】955-9564【FAX】951-5410

■スマホでできます 国民年金の手続き
マイナポータルを使えば、下記の申請がスマホでできます。保険料の口座振替納付開始、変更手続きや、将来の年金額を増やす付加保険料納付申出も対象です。
対象の手続き:第1号被保険者加入・種別変更届出、保険料免除・納付猶予申請、学生納付特例申請、付加保険料納付申出、保険料産前産後免除該当届、保険料口座振替納付(変更)申出など

問合せ:京都西年金事務所国民年金課
【電話】323-1170【FAX】314-8638

■光化学スモッグ注意報 発令時は外出を控えて
目やのどに刺激を感じたときは、洗顔やうがいをしましょう。
●注意報発令のお知らせ方法
・市ホームページに掲載
・市公式LINEで配信
・府「防災・防犯メール」を配信(登録方法は右記QRへ)
※QRコードは本紙参照

問合せ:環境政策室環境保全担当
【電話】955-9685【FAX】951-5410

■飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費などを補助
対象:市内在住の人、市内で活動する団体
補助額:5,000円以内
*申請方法は下記へ。猫捕獲用のおりも貸し出しています。

問合せ:環境政策室環境保全担当
【電話】955-9685【FAX】951-5410

■対象者は申請を 児童のための3つの手当
受給要件に当てはまる人が対象です。いずれも所得制限があり、支給は原則、申請月の翌月分からです。

●児童手当
対象:中学校を卒業するまでの児童を養育する人
支給額(児童1人当たり月額):3歳未満は15,000円、3歳以上は第1子・第2子10,000円、第3子以降15,000円(所得が制限限度額以上の場合は5,000円、上限限度額以上の場合は対象外)
申請:出生時や転入時などに必要
*公務員は、勤務先へ申請を。
*10月以降、国が制度改正の予定です。決まり次第広報紙に掲載します。

●児童扶養手当
対象:次のいずれかの児童を養育している人
・父母が婚姻を解消した
・父か母が死亡した
・父か母が政令で定める重度の障がいの状態にある
・父か母の生死が明らかでない
・父か母から1年以上遺棄されている
・父か母が裁判所からのDV保護命令を受けた
・父か母が法令により1年以上拘禁されている
・母が婚姻によらないで出産した

支給額(児童1人当たり月額):10,740円~45,500円。児童の人数により加算あり

●特別児童扶養手当
対象:次のいずれかの児童を養育している人
・身体などが不自由
・日常生活を制限されるほどの病気にかかっている
・▷知的障がい、発達障がい、精神障がいがある
障がいの程度の判断基準:重度の障がいは、身障手帳1・2級か療育手帳A程度。中度の障がいは、身障手帳3級(下肢機能障がいは4級を含む)か療育手帳Bの一部程度
支給額(児童1人当たり月額):重度の障がいは55,350円、中度の障がいは36,860円
*申請には診断書などが必要。手帳を持っていなくても対象になる場合あり。詳しくは下記へ。

問合せ:子育て支援課子育て支援係
【電話】955-9558【FAX】952-0001

■最新の情報を記入しましょう あなたを守る「命のカプセル」
「命のカプセル」は、救急隊員に必要な医療情報を伝えるために、冷蔵庫で保管するものです。カプセルがあることを知らせるラベルを、玄関や冷蔵庫のドアに貼るのも忘れずに。

●希望する人に配布しています
対象:市内在住の高齢者、要介護者、障がい者(児)など
配布場所:市役所、きりしま苑、竹寿苑

問合せ:地域福祉連携室地域福祉係
【電話】955-9516【FAX】951-7739

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU