あなたの「知りたい!」がきっと見つかる
・費用の記載がないものは無料
・申込の記載がないものは申込不要
・抽選の記載がないものは先着順で受付
・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください
市役所(代表)
【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時)
■【予約制】マイナンバーカード休日の窓口
日時:7月28日(日)午前9時~正午
対象の手続き:マイナンバーカードの受け取り、電子証明書の更新、暗証番号再設定、住所変更(転入転居手続きが済んでいる人のみ)
申込:7月26日(金)正午までに電話か、市公式LINEで
問合せ:市民課住民記録係
【電話】955-9564【FAX】951-5410
■福祉的就労施設へ通う人へ電車・バスの交通費を助成
対象:就労継続支援A型・B型、就労移行支援事業所へ通所している人
内容:福祉的就労施設の通所に要する交通費の半額(上限月5,000円)を助成
対象期間:今年1月~6月分
申込:7月1日(月)~8月30日(金)
*郵送での申請もできます。
*対象期間以前分を未申請の人は併せて申請できます。
問合せ:障がい福祉課障がい支援係
【電話】955-9710【FAX】952-0001
〒617-8501(住所記載不要)
■情報公開と個人情報保護制度の運用状況
詳細は市役所新庁舎1階「市民情報コーナー」で閲覧できます。
●情報公開請求の状況
行政の透明性を高め、開かれた市政を進めるために「情報公開制度」を実施しています。昨年度の情報公開請求は88件でした。
●自己情報開示請求の状況
個人の権利や利益の侵害を防止するための「個人情報保護制度」があります。昨年度の自己情報開示請求は23件でした。
問合せ:総務課市民相談担当
【電話】955-9501【FAX】951-5410
■法令遵守条例の運用状況
透明で信頼できる市制のため、市は平成16年に法令遵守条例を施行しました。職務妨害や暴力・脅迫などを禁止する「不当要求行為等への対処」と、市や職員の法令違反行為を通報する「公益通報」という2つの仕組みがあります。昨年度の報告件数はいずれも0件でした。
問合せ:総合調整法務課法令遵守・法務担当
【電話】955-9535【FAX】951-5410
■生活助成金は毎年申請が必要7月1日(月)から受付開始
対象世帯:全員が今年度市民税非課税で、上下水道料金か、し尿処理手数料の契約者が含まれる、次の(1)~(4)いずれかの人を含む世帯(生活保護受給世帯や、手帳所持者が施設入所・長期入院している世帯は除く)
(1)身体障害者手帳か精神障害者保健福祉手帳の等級が1・2級
(2)療育手帳A判定
(3)身体障害者手帳3級と療育手帳B判定の両方を所持
(4)19歳以下の子どものみがいるひとり親
助成額:月1,062円(申請が7月中…4月分から支給。8月以降…申請月以降分を支給)申込:身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳、希望振込先金融機関の口座番号がわかるもの、「使用量のお知らせ」など水道の契約者や、し尿処理手数料を支払った人の名前が確認できるものを持って下記へ
*1月1日現在、本市に住所がなかった人は、前住所地が発行する今年度市町村民税非課税証明書が必要です。
問合せ:障がい福祉課障がい支援係
【電話】955-9710【FAX】952-0001
■7月1日は「更生保護の日」社会を明るくする運動
7月は強調月間です。犯罪や非行の防止と、罪を犯した人の更生に理解を深め、力を合わせ、安全で安心な明るい社会を築きましょう。
問合せ:生涯学習課生涯学習係
【電話】955-9534【FAX】955-9526
<この記事についてアンケートにご協力ください。>