あなたの「知りたい!」がきっと見つかる
・費用の記載がないものは無料
・申込の記載がないものは申込不要
・抽選の記載がないものは先着順で受付
・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください
市役所(代表)
【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時)
■[予約制]マイナンバーカード休日の窓口
日時:9月29日(日)午前9時~正午
対象の手続き:マイナンバーカードの受け取り、電子証明書の更新、暗証番号再設定、住所変更(転入転居手続きが済んでいる人のみ)
申込:9月27日(金)正午までに電話か、市公式LINEで
問合せ:市民課住民記録係
【電話】955-9564【FAX】951-5410
■9月は児童扶養手当の支給月 振り込み日は10日(火)です
7月(新規認定者は認定月)~8月分の児童扶養手当を、指定の口座に振り込みます。翌日以降にご確認ください。全部停止の人や令和5年度の現況届を提出していない人には支給されません。
問合せ:子育て支援課子育て支援係
【電話】955-9558【FAX】952-0001
■大切な遺言書 法務局で預かります 自筆証書遺言書保管制度
遺言は相続を巡るトラブルの予防に有効な手段ですが、不備があると無効になってしまう場合があります。また、自宅で保管している間に紛失してしまうなどの心配も。この制度では、遺言書に方式不備がないか法務局職員が確認の上、原本と画像データを法務局で厳重に保管し、遺言者が亡くなったときに指定された人へ通知します。詳しくはホームページをご覧ください。
費用:3,900円
問合せ:京都地方法務局供託課
【電話】231-0295【FAX】256-2451
■下水道への接続工事 費用融資のあっせん制度あります
○9月10日は下水道の日
お住まいの区域を快適な環境にするため、公共下水道整備済みの区域で下水道に接続をしていない場合は、指定工事業者に依頼してください。市が工事費用借入金の利子を補給する融資あっせん制度があります。
問合せ:下水道施設課施設係
【電話】955-9723【FAX】953-3505
■年金生活者支援給付金制度 新規の受給には申請が必要です
年金受給者のうち、収入が一定基準以下の人に、年金に上乗せして支給される給付金です。新たに対象になる人には、9月から順次、案内が届きます。お問い合わせは、日本年金機構給付金専用ダイヤル(【電話】0570-05-4092)へ。
対象:
(1)老齢基礎年金を受給している、前年の年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下で、世帯全員の令和6年度住民税が非課税の世帯に属する65歳以上
(2)障害基礎年金か遺族基礎年金を受給している、前年の所得額が約472万1,000円以下の人
*まだ年金を受給していない人は、年金の請求手続き時に申し出てください。
*日本年金機構や厚生労働省を名乗る「なりすまし」詐欺にご注意を。
問合せ:京都西年金事務所国民年金課
【電話】323-1170【FAX】314-8638
■困りごとや意見、お聞きします 行政相談をご利用ください
「制度や仕組みが分からない」「国への意見や要望がある」などの相談を、総務大臣から委嘱を受けた行政相談委員がお聞きします。
市役所での相談日は、毎月18日((土)(日)(祝)(休)の場合は翌平日)の午前10時~正午です。受付は11時30分まで。毎月の日程は広報紙(今月は本紙17ページ)でご確認ください。
問合せ:総務省京都行政監視行政相談センター 行政監視行政相談課
【電話】802-1188【FAX】802-1180
<この記事についてアンケートにご協力ください。>