文字サイズ
自治体の皆さまへ

有害ごみに関するQ and A

23/62

佐賀県みやき町

Q1.有害ごみとは具体的にどういったごみですか?
A1.電球や蛍光灯(LEDを除く)、リチウム電池・乾電池、スプレー缶、使い捨てライター、水銀体温計・水銀血圧計です。
※割れた電球、蛍光灯等は新聞紙等に包み町指定のガラス類・陶磁器類の袋で不燃ごみの日に排出してください。

Q2.排出方法、日時は?
A2.地区のコンテナ収集、リサイクルデーでの排出リサイクルプラザへの直接搬入が可能です。
※地区収集は、お住まいの地区ごとに排出日と排出場所が決まっていますので、「ごみ収集日程表」をご確認ください。「ごみ収集日程表」は、各庁舎総合窓口または町ホームページでも取得できます。

Q3.リチウム電池とはどういった製品に含まれますか?
A3.携帯電話や掃除機などの充電式の家電製品に、充電池(バッテリー)として多く使われています。

Q4.中身の入ったスプレー缶、使い捨てライターはどうすればいいですか?
A4.中身が残ったままだと、回収時やごみ処理の際に火災の原因となります。排出時には必ず中身を全て使い切り空にしてください。また、スプレー缶の穴あけ専用の器具をお持ちであれば、スプレー缶に穴を開けての排出も可能です。

問い合わせ:住民環境課 環境衛生担当
【電話】0942-94-5723

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU