文字サイズ
自治体の皆さまへ

問い合わせの多いごみ分別Q and A

28/59

佐賀県みやき町

●可燃ごみと不燃ごみ
Q.可燃物と不燃物が混ざったごみは可燃と不燃どっちの袋に入れたらいい?(例:プラスチックと金属でできたもの)
A.可燃部分と不燃部分どちらが大部分を占めているかで変わります。可燃部分が多ければ燃えるごみ、不燃部分が多ければ金属類として排出してください。判断しにくい場合は金属類として排出してください。

●ペットボトル
Q.元々色がついているペットボトルはどう出したらいい?
A.PETマークがついていれば、ペットボトルとしてリサイクルができますので色がついていても排出可能です。

Q.ウォーターサーバーのタンクはペットボトルと一緒に出せる?
A.PETマークがついていれば、ペットボトルと一緒に排出可能です。
※汚れがとれない場合は可燃ごみで、キャップやラベルは容器包装プラスチックで排出してください。

●ビン類
Q.すりガラスのようなデザインのビンは無色透明とその他のどっち?
A.ビンの飲み口を確認し、無色透明になっていれば無色透明、それ以外ならその他の色で排出してください。
※汚れがとれなかったり、ヒビが入っていたりする場合はガラス類・陶磁器類のごみとして排出してください。

●小型家電類
Q.掃除機や電気ケトルは何ごみになりますか?
A.テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン以外の家電は金属類の指定ごみ袋に入れて金属類のごみとして排出できます。入らない場合は粗大ごみとして排出してください。
パソコンの処分は(株)リネットジャパンへ依頼をお願いします。

問い合わせ:住民環境課 環境衛生担当
【電話】0942-94-5723

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU