文字サイズ
自治体の皆さまへ

支え合いの地域づくりについての話し合い(第2層協議体)を行っています!

37/59

佐賀県みやき町

■なんばしよっと?協議体
~2月は「よっていかんね北茂安」を紹介~
よっていかんね北茂安では、多くの方に暮らしのお助け手帳を手に取って頂けるように活動紹介のチラシと一緒に公民館に各区長の協力を得て、一冊ずつ配布するとりくみを行いました。今後も暮らしのお助け手帳が、皆さんに利用しやすいものになるようにしていきます。あわせて、運転ボランティアの募集も随時行っておりますので興味がある方はご連絡ください。

※来月は「よかよか三根」を紹介します。

《次回協議の場開催場所・日時》
○中原校区…「風のまちなかばる」
日時:2月20日(火) 13:30~14:30
場所:中原庁舎 2階 研修室
テーマ:買い物支援以外の外出支援について

○北茂安校区…「よっていかんね北茂安」
日時:2月9日(金) 13:30~14:30
場所:社会福祉協議会 社協ホール(旧デイルーム)
テーマ:暮らしのお助け手帳の設置後の評価方法について

○三根校区…「よかよか三根」
日時:2月21日(水) 13:30~14:30
場所:三根庁舎 2階 大会議室
テーマ:ボランティア募集ついて

※諸事情で、開催が延期や中止になる場合があります。詳しくはお問合せ下さい。

■協議体とは
地域の課題や住民ニーズに対して、地域住民自らがアイデアを出し合って、いくつになっても安心して暮らしていくための支え合いの地域づくりを考える話し合いの場です。
現在、本町では各中学校校区に一つずつ(第2層協議体)と町全体に一つ(第1層協議体)の協議体があり、月に1回集まって話し合いを行っています。各校区の第2層協議体は、支え合いの地域づくりに関心のある住民の方はどなたでも参加することができます。
皆さんのご参加お待ちしています。
・中原校区…「風のまちなかばる」
・北茂安校区…「よっていかんね北茂安」
・三根校区…「よかよか三根」

問い合わせ:
社会福祉協議会地域づくり課支え合い推進係
大字中津隈1988(ボランティアセンター内)
【電話】0942-81-6004【FAX】0942-81-6431

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU