文字サイズ
自治体の皆さまへ

10月1日は『浄化槽の日』 浄化槽を使用中の皆さんへ

23/50

佐賀県伊万里市

浄化槽は、下水道と同じように生活排水をきれいな水にしてくれます。しかし、使い方を誤ると水質の汚濁など、生活環境を悪化させる原因にもなります。正しい使用を心がけ、適正な維持管理を行いましょう。

◆浄化槽は定期的な維持管理をしてください
(1)保守点検
浄化槽の点検や調整などを行います。専門知識が必要ですので、県の登録業者に委託してください。

(2)清掃(年1回以上)
浄化槽の槽内にたまった汚泥を抜き取ります。市が許可する業者に委託してください。
▽保守点検(県登録業者)と清掃(市許可業者)を行う事業所
・株式会社あくあぐりーん【電話】22-4738
・株式会社カンセイ【電話】22-6138
▽保守点検のみを行う事業所
・エコ・サイエンス株式会社【電話】20-2677
・株式会社翼コンサルタント【電話】24-3038
・岩尾磁器工業株式会社【電話】43-2111

(3)法定検査(年1回)
保守点検や清掃がきちんと行われ、浄化槽が正しく機能しているか、一般財団法人佐賀県環境科学検査協会(指定検査機関)の検査を受けてください。
※浄化槽を廃止するときは届け出が必要です。廃止については伊万里保健福祉事務所環境保全課(【電話】23-2103)に確認してください。

◆日常の使用では次のことに注意してください
・便器を清掃するときは、微生物に影響を与える薬剤を使わない。
・トイレには、トイレットペーパー以外の物を流さない。
・台所から、野菜くずや油を流さない。
・浄化槽に設置しているブロワーの電源は切らない。
・マンホールの上に物を置かず、ふたは常にきちんと閉じておく。

問合先:上下水道部管理課営業係
【電話】23-5490

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU