文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしのチャンネル-お知らせ-

29/40

佐賀県伊万里市

■年末のクリーンセンターへのごみの搬入
12月下旬は、さが西部クリーンセンターへのごみの搬入車両が多くなり、2時間待ちになるなど大変混雑します。家庭ごみは、混雑を避けるためにも、早めに持ち込みましょう。また、家庭から出るごみの減量にも協力をお願いします。
受付時間:
・毎週月〜土曜日
・第2日曜日(家庭系のごみのみ受け付け)
※受付時間は、いずれも午前9時〜午後4時
※12月31日(日)〜令和6年1月3日(水)は休みのため、ごみの搬入はできません。
家庭ごみの搬入手数料:80円(10キロまで)
※10キロを超過した場合には、以後の10キロまでごとに80円が加算されます。

問合先:環境政策課リサイクル推進係
【電話】23-2145

■家屋の新築・増築・解体は届出を
固定資産税は、毎年1月1日現在の土地・家屋・償却資産の所有者に対して課税されます。家屋を新築・増築・解体した場合は、届け出てください。
解体の届け出は、誤った課税を防ぐためにも特に重要です。
届出方法:
・新築・増築は、電話
・解体は、解家届出書を提出
※解家届出書は税務課にあるほか、市ホームページからダウンロードできます。
届出期限:12月15日(金)

届出・問合先:税務課固定資産税係
【電話】23-2149

■障がい者控除対象者認定で税負担を軽減
確定申告や市県民税申告のとき、身体障がい者手帳などを持っていない人も、税法上の『障がい者控除』を受けることができます。対象者には『障がい者控除対象者認定通知書』を交付しますので、必要な人は申請してください。
対象者:12月31日現在、65歳以上で要介護状態区分が要介護2以上の人のうち、次のいずれかに該当する人
・認知症高齢者の日常生活自立度が、ランクII以上と判定されている人
・障がい高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)が、ランクA以上と判定されている人
手続きに必要なもの:印鑑(朱肉使用のもの)
※代理で申請する場合は、対象者本人の印鑑が必要です。

申請・問合先:福祉課障がい福祉係
【電話】23-2156

■消防団年末警戒・出初式
▽年末警戒
消防団員が夜間に巡回を行います。期間中は、午後9時に警鐘やサイレンを鳴らしますので、併せて火の元の点検をお願いします。
日時:12月28日(木)・29日(金)
※時間は、いずれも午後8時から午前0時までです。
▽出初式
『安心・安全のまちづくり』を目指し、出初式を行います。
開催日:令和6年1月14日(日)
場所:市民センター

問合先:消防調整課消防団係
【電話】23-2118

■証明書のコンビニ交付サービス休止
年末年始は、システムメンテナンスのためコンビニ交付サービスを休止します。
休止日(終日):12月29日(金)〜令和6年1月3日(水)
利用できないサービス:住民票の写し、印鑑登録証明書、各種税証明書など、すべてのコンビニ交付サービス

問合先:市民課窓口係
【電話】23-2143

■働くことに踏み出す若者を応援
働くことに悩みを抱えている若者をサポートします。相談には、キャリアコンサルタント、公認心理師、臨床心理士、社会福祉士などの資格を持つ相談員が応じます。
▽共通事項
対象:働くことに悩みを抱えている15歳〜49歳の人
相談料:無料
※相談は、予約制です。

▽さが若者サポートステーション(佐賀市)
受付・利用時間:午前11時〜午後6時(毎月第2・4金曜日は、午後7時まで)
※土・日曜日、祝日、年末年始を除きます。

申込・問合先:さが若者サポートステーション
【電話】0952-28-4323

▽たけお若者サポートステーション(武雄市)
受付・利用時間:午前11時〜午後6時(毎月第2・4金曜日は、午後7時まで)
※月・土・日曜日、祝日、年末年始を除きます。

申込・問合先:たけお若者サポートステーション
【電話】0952-28-9130

■介護の悩みかたろう会
認知症の人を介護している家族の皆さんを対象にした交流会です。日頃、なかなか打ち明けられない介護の悩みを語り合いませんか。
日時:12月20日(水)午後2時〜3時30分
場所:市民活動支援センター

問合先:伊万里地区認知症の人とその家族の会・黒川
【電話】090-2215-5556

■北朝鮮人権侵害問題啓発週間
拉致問題をはじめとした北朝鮮当局による人権侵害問題は、国際社会を挙げて取り組むべき喫緊(きっきん)の課題です。
この問題への関心と認識を深めるため、毎年12月10日から16日までの1週間は『北朝鮮人権侵害問題啓発週間』と定められています。拉致問題を風化させないために、私たち一人一人が拉致問題について考え、理解と関心を深めましょう。

問合先:伊万里警察署警備課
【電話】23-3144

■公共職業訓練の施設見学
筆記用具と、持っていればキャップ(帽子)を持参し、動きやすい服装・靴で参加してください。
日時:12月20日(水)、令和6年1月24日(水)
※時間は、いずれも午後1時から3時までです。
場所:ポリテクセンター佐世保(佐世保市)

問合先:ポリテクセンター佐世保
【電話】0956-58-3118

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU