文字サイズ
自治体の皆さまへ

12月4日〜10日は『人権週間』です〜今こそ人権について考えてみませんか〜(2)

21/42

佐賀県伊万里市

◆インターネット上の人権侵害をなくしましょうSNSなどの普及により、インターネット上で気軽に自由なコミュニケーションを行うことができるようになりました。しかし一方では、不特定多数の人に向けて、特定個人の誹謗中傷を書き込んだり、ヘイトスピーチや部落差別のような悪質な投稿を行ったりするなど、インターネットを悪用した人権侵害が増え、深刻な社会問題となっています。
インターネットは、気軽さや匿名性の高さから相手のことは考えずに簡単に発信してしまいがちですが、たとえ顔は見えなくても、SNSの向こう側にも同じ人間がいます。ルールやモラルを守り、正しい利用を心がけましょう。
市は、令和6年3月に『伊万里市部落差別の解消の推進及び人権擁護に関する条例』を改正し、新たに『インターネット上の誹謗中傷等の防止』を加えました。条例に基づき、人権侵害情報などを早期に発見し拡散を防止するため、インターネットモニタリングに取り組んでいます。

◇人権を侵害しないために気をつけるポイント
・相手の気持ちを自分に重ねて想像する(自分がされていやなことは誰だって一緒)。
・差別的な発言や、誹謗中傷を書き込まない。・使用する言葉に注意する(暴力的な言葉は使わない)。
・根拠のない噂やあいまいな情報は書き込まない。
・他人の書き込みをあおるような書き込みはしない。
・誤解を招かないように、分かりやすい表現を心がける(話し言葉をそのまま文字にしても伝わらないことがあるので注意が必要)。
・知り合いのメールアドレスや住所など、個人情報を無断で掲載しない。
・個人が特定される写真や動画を勝手に掲載しない。

■12月〜令和7年1月の市の啓発活動を紹介します!
▽小・中学生の人権・同和教育作品展
内容:標語や書道など、人権をテーマにした小・中学生の作品展示
期間:12月2日(月)~11日(水)
時間:午前8時30分~午後5時15分(2日は午後1時〜、11日は午後1時まで)
会場:市役所市民ロビー

▽ハートフルフォーラム2024 in 伊万里〜だれもが自分らしく輝く社会をめざして〜
内容:伊万里実業高校生徒による人権に関する意見発表、デートDV防止啓発紙芝居、人権講演、ミュージックアンサンブルコンサート
日時:12月5日(木)午後1時20分オープニング(伊万里実業高校至誠竜神太鼓の演奏)
会場:伊万里市民センター文化ホール

▽人権啓発パネル展
内容:伊万里人権擁護委員協議会との協働で、さまざまな人権問題についてのパネルを展示
期間:12月6日(金)~10日(火)
時間:午前8時30分~午後5時15分(6日は午前10時〜)●
会場:市役所市民ロビー

▽伊万里じんけんシアター
内容:ハンセン病問題をテーマとした映画『あん』(主演:樹木希林)の上映
日時:令和7年1月26日(日)※世界ハンセン病の日
・1部…午前10時~正午(午前9時30分開場)
・2部…午後2時~4時(午後1時30分開場)
会場:市民図書館ホール
※入場は無料で、先着順です。

■一人で悩まず、相談してください
さまざまな悩みごとは、一人で抱え込まずに次の相談窓口で相談してください。
・みんなの人権110番(【電話】0570-003-110)
・こどもの人権110番(【電話】0120-007-110)
・女性の人権ホットライン(【電話】0570-070-810)
※いずれも電話受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。

・外国語人権相談ダイヤル(【電話】0570-090-911)平日の午前9時〜午後5時

▽インターネット人権相談
・パソコンの場合…【HP】https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html
・スマートフォン・携帯電話の場合…二次元コードをバーコードリーダーで読み込んで接続してください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

▽LINEじんけん相談
次の検索ID・二次元コードなどから公式アカウント『法務局LINEじんけん相談』を友だち追加し、相談してください。
なお、相談内容を入力する前に「ご相談はこちら」をタップしてください。
アカウント名:『法務局LINEじんけん相談』
検索ID:『@linejinkensoudan』
※詳細は、本紙掲載二次元コードからご覧ください。

・人権啓発センターさが(【電話】0952-25-7229)

問合先:
・人権・同和対策課人権・同和対策係【電話】23-2190
・生涯学習課人権・同和教育係【電話】23-3186

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU