文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなの広場

4/39

佐賀県伊万里市

■いまりSDGsスクール!アート泥団子ワークショップ(2.18)
▽夢中になって遊ぶことが豊かな学びになる
立花コミュニティセンターで『いまりSDGsスクール!アート泥団子ワークショップ』が行われ、市内の年中・年長児と、その保護者が参加しました。これは、SDGsの啓発活動の一環として開かれたもので、子どもたちは西九州大学短期大学部の学生などに教えてもらいながら、泥団子を削ったあと、色をのせたり磨いたりして、光る球体に仕上げるなど夢中になって世界に一つだけのアート泥団子を作りました。

■図書館建設の起工式を記念した『図書館めばえの日』(2.25)
▽夢の実現を喜び合った思いを忘れない
市民図書館で、平成6年2月25日の起工式を記念した『図書館めばえの日』イベントが開催されました。これは『図書館フレンズいまり』が毎年開催しているもので、今回は図書館の設計者である寺田芳朗さんを講師に招いての講演会や、いすの木合唱団によるミニコンサート、古本市があったほか、4年振りにぜんざいがふるまわれるなど、記念日を多くの来館者とともに祝いました。

■第21回『伊万里梅まつり』(2.18)
▽梅の花と香りが春の訪れを告げる
木須町にある県内最大規模の梅の栽培面積を誇る伊万里梅園藤ノ尾で、伊万里梅まつり実行委員会が主催する『伊万里梅まつり』があり、梅の数量当てクイズや梅の加工品販売など、多彩な催しが行われ、多くの人でにぎわいました。梅園には『南高』など約6500本の梅の木が栽培されていて、来園者は、早春の日差しを浴びて咲き誇る白や紅色の花を満喫し、会場に漂う梅の香りを堪能しながら、春の訪れを感じていました。

■久光スプリングスのバレーボール巡回スクール(2.27)
▽夢を持つことの大切さを知って欲しい
黒川小学校で、鳥栖市に本拠地を置く女子プロバレーボールチーム『久光スプリングス』が出前授業を行いました。この日は、久光スプリングスや日本代表としても活躍した新鍋理沙さんが講話を行い、自身の経験を通じて、夢を持つことや周りの人を大切にすることの重要性などを児童たちに話したほか、バレーボール教室では、久光スプリングスのコーチとともにレシーブの基本動作などを伝えていました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU