文字サイズ
自治体の皆さまへ

佐賀市掲示板 ―募集

21/26

佐賀県佐賀市

◆第19回 佐賀平野「水と歴史」の探検隊
北山ダム内部の見学、船でのダム湖内探検、佐賀平野に水を流す仕組みについて学習します。
対象:小学4〜6年生とその保護者
日時:8月25日(金)
※詳しくは、ホームページをご覧ください。
定員:先着40人程度
費用等:
・大人 300円
・子ども 100円
申込み:7月24日(月)9時以降、参加者全員の氏名(ふりがな)、住所、電話番号(緊急連絡先)、小学校名、学年を記入の上、ファクス、電子メールで申し込みください。
※申し込みの結果は連絡します。
※小雨決行、悪天候の場合は中止。

問合せ:水土里ネットさが土地(佐賀土地改良区)総務課
【電話】22・4382【FAX】29・1048【Eメール】tanken5@sa-tochi.jp

◆[チカラット補助対象事業]ふるくま青少年短歌コンクール大募集
小中高校生が文字に親しみ、感性を身につけるきっかけとして、短歌を家族と一緒に作りませんか?
対象:市内の小中高校生とその家族
内容:短歌(5・7・5・7・7・の31文字)
・ジュニア部門(小中高校生)
・ファミリー部門(家族との共同作品)
※テーマは自由。副題として「温泉」または「お風呂」
※1首ずつ応募可。ただし同一作品は不可。
申込み:各学校に7月上旬配布のチラシ、ポスターを確認の上、応募用紙を学校へ提出してください。
締切:7月21日(金)〜9月8日(金)
表彰:最優秀賞2点、優秀賞6点。
※応募者全員に参加賞あり。

問合せ:佐賀ふるくま賑わい推進協議会
【電話】090・5287・8431(島ノ江(しまのえ))

◆職業訓練受講生(9月入所生)募集
対象:受講意欲があり、公共職業安定所(ハローワーク)所長より受講指示等の受講あっせんを受けることができる人
募集科:CAD/NCオペレーション科、溶接技術科、住環境CAD科
定員:各科15人
費用等:無料(全訓練期間中)
※テキスト代等は別途自己負担
入所選考:8月10日(木)に筆記試験と面接をポリテクセンター佐賀で実施
申込み:最寄りのハローワークで相談の上、応募書類を提出
締切:7月31日(月)

問合せ:ポリテクセンター佐賀訓練課
【電話】26・9516

◆第18回佐賀市高齢者 趣味の作品展作品募集
対象:市内在住の60歳以上の人(今年度中に60歳になる人を含む)
募集部門(作品種目):絵画、写真、書、手芸、工芸
※自作未発表のもので1人1作品とし、1年以内に作成したもの
申込み:各地区の老人クラブ会長(会員)または佐賀市老人クラブ連合会(会員外)へ申し込みください(電話受け付け不可)。
※受け付けの際、作品展の要領を配布。
締切:8月1日(火)〜31日(木)
※作品は、11月21日(火)に各自で展示会場(市立図書館)に搬入。
展示会場:佐賀市立図書館2階
展示期間:11月23日(木・祝)〜28日(火)
※27日(月)は休館日
申し込み先:佐賀市老人クラブ連合会(ほほえみ館3階)
【電話】32・2561【FAX】32・2565【Eメール】shirouren@car.ocn.ne.jp

問合せ:高齢福祉課 長寿推進係
【電話】40・7253【FAX】40・7393【Eメール】korei@city.saga.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU