文字サイズ
自治体の皆さまへ

文化財課よりお知らせ

29/32

佐賀県佐賀市

◆東名遺跡企画展縄文時代の生きもの ―東名遺跡の動物たち―
いま東名遺跡が熱い‼
東名(ひがしみょう)遺跡から発見された日本最古級の動物骨を展示し、縄文時代にどんな動物がいたのか紹介します。

◇東名縄文館(金立町千布・巨勢川調整池内)
日程:開催中~11月26日(日)まで
時間:10時~16時(月曜休館)※入館無料

◇吉野ヶ里遺跡展示室(吉野ヶ里歴史公園内)
日程:11月30日(木)~令和6年1月14日(日)
時間:9時~17時(12月31日休園)※入園料が必要

◆第2回おもしろ縄文講座(参加無料) 九州の旧石器から縄文時代の遺跡
国史跡である福井洞窟(ふくいどうくつ)(長崎県)と上野原(うえのはら)遺跡(鹿児島県)の概要や整備・活用への取り組みを紹介し、東名遺跡の今後の整備・活用を考えます。
開催日:10月14日(土)13時30分~16時30分(受け付け13時~)
・「福井洞窟・ミュージアムの挑戦―洞窟遺跡日本一のまち佐世保の未来―」
講師:佐世保市教育委員会 栁田裕三さん
・「南の縄文早期文化―上野原遺跡の保存と活用―」
講師:前上野原縄文の森園長 堂込秀人さん
場所:市立図書館 多目的ホール
定員:先着80人程度
申込み:氏名・住所・電話番号を電話・ファクス・電子メールでご連絡ください。
期日:9月15日(金)~10月11日(水)

申し込み・問い合わせ:文化財課
【電話】40・7109【FAX】26・7378【Eメール】bunkazai@city.saga.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU