文字サイズ
自治体の皆さまへ

おしらせ information ―ご案内

34/57

佐賀県佐賀市

◆防災ラジオの試験放送
防災ラジオの受信状況や動作を確認するため、毎月試験放送を実施しています。
※令和6年度は、市報さが4月1日号にて1年間の放送予定を掲載します。
試験放送日時:毎月15日10時頃
※15日が土・日・祝日の場合は翌平日が放送日となります。
令和6年
・4月15日(月)
・5月15日(水)
・6月17日(月)
・7月16日(火)
・8月15日(木)
・9月17日(火)
・10月15日(火)
・11月15日(金)
・12月16日(月)
令和7年
・1月15日(水)
・2月17日(月)
・3月17日(月)

問合せ:危機管理防災課
【電話】40・7013【FAX】24・3187【Eメール】shouboubousai@city.saga.lg.jp

◆パブリックコメント結果公表
1月4日~2月2日に実施した、「佐賀市自殺対策計画中間見直し(案)」に対する意見募集結果を公表します。
提出者:1人
意見数:1件
公表先:健康づくり課(本庁1階)、行政資料コーナー(本庁2階総務法制課内)、各支所総務・地域振興グループ、各市立公民館、市ホームページ「パブリックコメント」等

問合せ:健康づくり課
【電話】40・7283【FAX】40・7380【Eメール】kenko@city.saga.lg.jp

◆危険物取扱者試験
日時:5月19日(日)
・10時~ 乙種第4類
・13時30分~ 甲種、第4類以外の乙種および丙種
場所:佐賀大学本庄キャンパス

◇危険物取扱者試験受験準備講習会(乙種4類のみ)
日時:各9時~16時
・5月11日(土) 法令編
・5月12日(日) 実務編
場所:佐賀広域消防局2階講堂
締切:4月2日(火)~5月2日(木)
費用等:
・会員・学生 2500円
・一般 7000円
※別途テキスト代4950円

問合せ:
・試験について
消防試験研究センター佐賀県支部(佐賀商工ビル4階)【電話】22・5602【FAX】29・8359
・講習会について
佐賀市防災協会(佐賀消防署2階)
【電話・FAX】30・2125

◆佐賀県消防職員 意見発表会(参加無料)
消防士の熱い思いを聴いてみませんか?
県内5つの消防本部から選抜された、10人の消防職員が消防や救急などの業務を通じて、体験し感じたことを発表します。
意見発表後、消防音楽隊によるミニコンサートもあります
日時:4月12日(金)10時~12時30分(予定)
場所:佐賀市文化会館中ホール(日の出1丁目21-10)

問合せ:佐賀県消防長会(佐賀広域消防局総務課内)
【電話】33・6763

◆暮らしの火の用心チェック
屋外に燃えやすいものを放置しないようにしましょう!
・火を使用しているときはその場を離れない
・ながら料理はしない
・SIセンサー搭載のコンロを使用する
・たこ足配線はしない
・アロマやお香は消したか再確認する
・ごみは収集日を守る
・充電器具はメーカー推奨品を使用する

問合せ:佐賀広域消防局 予防課
【電話】33・6765【FAX】31・2119

◆4月は20歳未満飲酒防止強化月間です
成年年齢は18歳に引き下げられましたが、20歳未満の人の飲酒は法律で禁止されています。
お酒は20歳になってから適切に飲みましょう。

問合せ:佐賀税務署
【電話】32・7511

◆源泉徴収義務者の皆さんへ所得税の定額減税についてお知らせ
国税庁ホームページの定額減税特設サイトに、制度解説動画やQandAのほか、説明会の案内を掲載しています。
定額減税は税制改正法案が成立した場合、6月から開始します。

問合せ:佐賀税務署 法人課税第一部門
【電話】32・7511(内線8213・8215)
※自動音声で案内しますので、「2」を選択してください。

◆佐賀県労福協無料相談会(要予約)
◇無料年金相談会
社会保険労務士による無料年金相談会を毎月1回、木曜に開催しています。
日時:4月11日、5月9日、6月13日16時30分~18時30分
場所:佐賀県労働会館1階(神野東4丁目7-3)

◇無料法律相談会
弁護士による無料法律相談会を毎月1回、日曜に開催しています。
内容:生活上の相談や相続問題、借金など
日時:4月14日、5月12日、6月9日13~16時
場所:佐賀県労働会館1階
※電子メールによる「なんでも相談」も実施しています。

問合せ:佐賀県労働者福祉協議会 ライフサポートセンターさが
【電話】0120・931・536

◆直下型地震(能登半島地震)の怖さについて考える
1月1日、能登半島で直下型地震が発生し、歴史的景観を誇っていた古い建物が崩壊して多くの方の命を奪いました。直下型地震の特徴と怖さ、その対策法を考えます。
日時:4月20日(土)13時30分~15時
場所:さが水ものがたり館会議室(大和町尼寺)
定員:先着30人
費用等:200円
※事前申し込み不要

問合せ:さが水ものがたり館
【電話】62・1277

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU