文字サイズ
自治体の皆さまへ

佐賀市掲示板 ―募集

23/29

佐賀県佐賀市

◆スポーツ教室参加者募集 夏季ヨーガ教室
対象:20歳以上の市民(初参加者優先)
日時:7月18日〜9月5日毎週木曜(全7回)
※8月15日は除く19時30分〜21時
場所:佐賀市立体育館ミーティング室(本庄町)
定員:10人(先着順)
費用:4千円
持ち物・必要なもの:飲み物・タオル等
申込期間:6月15日(土)〜7月13日(土)(9時〜21時月曜を除く)
申込み:佐賀市立体育館
【電話】40・0101

◆職業訓練受講生(8月入所生)募集
対象:受講意欲があり、公共職業安定所(ハローワーク)所長より受講指示等の受講あっせんを受けることができる人
定員:
・CAD/NCオペレーション課 5人
・溶接技術課 4人
・住環境CAD課 5人
費用:無料(全訓練期間中)
※テキスト代等は別途自己負担
入所選考:7月9日(火)に筆記試験と面接をポリテクセンター佐賀で実施
申込み:最寄りのハローワークで相談の上、応募書類を提出
申込期限:6月28日(金)
※施設の見学、訓練内容の説明、訓練体験などを無料で実施(開庁日は毎日見学が可能)

問合せ:ポリテクセンター佐賀訓練課
【電話】26・9516

◆消費生活相談員 資格取得支援講座受講生募集
消費者被害の現状やその対処法を学び、国家資格である消費生活相談員資格取得に向けた講座です。
日時:7月14日〜9月29日 毎週日曜(全10回)
※8月11日、9月22日は除く10時〜15時
場所:アバンセ
定員:10人程度、受講料無料
※応募多数の場合は、選考の上、受講生を決定します。
※原則、消費生活相談員資格試験を受験すること。
締切:6月27日(木)必着
申込み:NPO法人消費生活相談員の会さが
【電話・FAX】97・7423【Eメール】shohisaga@bz01.plala.or.jp

◆市営住宅等の指定管理者を公募します
内容:
・施設名称および所在地名称
佐賀市営住宅等40団地 2404戸(所在地 市内全域)
・指定管理者の指定期間
令和7年4月1日から令和12年3月31日までの5年間
主な応募資格:
・市営住宅の管理運営ができる法人その他団体であって、市内に本社・本店を有し、特に緊急時における迅速な対応ができるもの(個人は不可)
・1・2級建築士、1・2級建築施工管理技士、ビル管理士、またはマンション管理士、何れかの資格を有している者を常勤させることができること
・共同住宅(賃貸、分譲、マンション等)管理の実績が現にあること
・賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律に基づく業務管理者を常勤させることができること
公募期間:7月1日(月)から7月12日(金)の17時までに参加表明書を提出してください。後日、公募説明会を行います。
指定管理者が行う業務の範囲:入居者管理業務および施設の維持保全業務等の一連の管理業務全般(入居者の決定・家賃決定、法的措置、空家修繕等は市が行います)。
指定管理者の選定方式:公募型プロポーザル方式により審査し最優秀提案者を選定します。
募集要領等の配布:6月17日(月)から建築住宅課住宅政策係で配布(市ホームページからダウンロードも可)
その他:応募書類は直接窓口にてご提出ください。
※郵送等は受け付けません。

問合せ:建築住宅課
【電話】40・7291

◆男女共同参画情報誌「ぱすぽーと」編集委員募集!
対象:
・18歳以上の市内在住の人
・男女共同参画に関心があり、企画会議への参加、取材および原稿作成が可能な人
定員:若干名
締切:6月28日(金)17時必着
申込み:応募用紙に必要事項を記入の上、男女共同参画課(本庁2階)へ提出ください(郵送・電子メール可)。応募用紙は、男女共同参画課に置いているほか、市ホームページからダウンロードもできます。
選考方法:応募書類(必要に応じて面接を実施)により選考します。

問合せ:男女共同参画課
【電話】40・7014FAX29・2095【Eメール】danjo@city.saga.lg.jp

◆「干潟の生きものさがし」参加者募集
佐賀市では、東よか干潟の自然環境保全のため、底生生物(干潟の生きもの)を調査しています。調査に参加して、泥干潟特有のユニークな生きもの達を観察しませんか。
対象:小学3年生以上(小学生は保護者同伴)
日時:6月23日(日)9時30分〜12時
場所:東与賀海岸
定員:20人程度(参加無料)
※参加決定者には連絡します。(応募者多数の場合は抽選)
申込み:参加者・保護者の氏名、学年、住所、連絡先を記入の上、電子メールまたはファクスで申し込みください。
締切:6月19日(水)必着

問合せ:東よか干潟ビジターセンターひがさす
【電話】37・0515FAX37・0548【Eメール】higasasu@city.saga.lg.jp

◆2024佐賀インターナショナルバルーンフェスタボランティアスタッフ募集中!
一緒に大会を盛り上げてくれるボランティアスタッフを募集します。併せて、説明会を開催しますので、ご協力いただける人はご参加ください。
日時:10月31日〜11月4日
※特に平日に活躍できる人が不足しています。
時間:6時頃〜日没まで
※日によって異なります。
内容:ドライバー・クルー・運営スタッフなど
※詳しくはお問い合わせください。
説明会:
・6月16日(日)15時〜
・7月21日(日)15時〜
説明会会場:佐賀バルーンミュージアム1階 レクチャースペース

問合せ:(一社)佐賀バルーンフェスタ組織委員会
【電話】33・3955【Eメール】sibfo@sibf.biz

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU