文字サイズ
自治体の皆さまへ

Yoshinogari Information(1)

33/54

佐賀県吉野ヶ里町

■ミニバレー第24回オータムカップin吉野ヶ里
〇本大会
日時:10月29日(日)8:45~16:00(受付8:15)
会場:三田川小学校体育館
種目:女子の部/男子の部/混成の部
※混成はコート内男子2人以下。
チーム編成:1チーム4~6人
参加資格:中学生以上
申込方法:参加申込票を事務局宛にメールするか、練習日に持参してください。
参加料:1,000円/1人
※保険は各自で加入。
申込期限:10月13日(金)必着

〇講習・練習会
日時:10月19日(木)・20日(金)両日とも20:00~
会場:農村環境改善センター(東脊振公民館)
備考:
・運動しやすい服装で来てください。
・参加無料(見学・体験も可)。
申込み・問合せ:
事務局(小栁)【メール】sagaminiva2000@gmail.com
吉野ヶ里町スポーツ協会【電話】0952-37-0340

■コミュニティ助成で地区公民館のエアコンを新調しました
宝くじの助成金である「コミュニティ助成事業」で、吉田地区の公民館にエアコンが整備されました。この事業は、一般財団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業を目的として行っており、コミュニティ活動に必要な備品の整備等に対して助成することで、地域社会の発展に寄与しています。

問合せ:財政協働課(三田川庁舎)
【電話】0952-37-0331

■職業訓練12月入所生募集
募集科名:CAD/NCオペレーション科、溶接技術科、住環境CAD科、電気保全サービス科(企業実習付き)
定員:各科15人ずつ
募集期間:10月2日(月)~31日(火)
入所選考:11月13日(月)に筆記試験と面接
訓練期間:12月1日(金)~令和6年5月30日(木)
※電気保全サービス科のみ令和6年5月21日(火)まで。
受講料:無料
※テキスト代等は別途自己負担。
応募資格:ハローワーク所長より受講指示等の受講斡旋を受けられる求職者
申込方法:最寄りのハローワークで相談の上、応募書類を同所に提出してください。

問合せ:ポリテクセンター佐賀訓練課
【電話】0952-26-9516

■無料調停手続相談会
調停委員と弁護士が、お金の貸し借りや家族関係、相続などの相談に応じます。1人で悩まず、気軽に相談してみませんか?予約不要。
日時:10月28日(土)10:00~15:00
場所:サンメッセ鳥栖3階大会議室2
相談内容(例):金銭貸借、土地建物、交通事故、夫婦・親子関係、相続関係、戸籍関係、その他のもめごと

問合せ:鳥栖調停協会(鳥栖簡易裁判所内)
【電話】0942-82-2212

■選挙人名簿閲覧
閲覧日:8月10日(木)
閲覧機関:株式会社日経リサーチ
委託者:日本経済新聞社
閲覧目的:「経済や政治、社会問題等に関する有権者の意識調査(日本経済新聞社郵送世論調査)」の調査対象者を抽出するため。
閲覧に係る住民の範囲:立野地区の平成17年10月2日以前に生まれた人(16人)

問合せ:選挙管理委員会(総務課内)
【電話】0952-37-0330

■第6回佐賀県伝承芸能祭弁当付き送迎バス
県内各地の伝承芸能を一度に楽しめる「佐賀県伝承芸能祭」が、今年はSAGAアリーナで行われます。県内6団体に加え、特別出演として広島県の「芸北神楽」、沖縄県の「エイサー」が披露されます。
伝承芸能祭へは、便利な送迎バス(弁当付き)をご利用ください。

〇送迎バス
日時:11月19日(日)8:00集合
発着場所:吉野ヶ里歴史公園北口駐車場
料金:1,500円/1人
対象:町内在住者45人
WEB申し込みはQRコードから。(本紙をご覧ください)
申込み・問合せ:西鉄旅行(株)佐賀支店
【電話】0952-24-7245

■弁護士による無料セミナー「遺言書の書き方のコツ教えます」
あなたの気持ちをしっかり残せるように、弁護士が遺言書の書き方のこつを分かりやすく話します。
参加すると、弁護士による無料個別相談も後日受けられます。
日時:10月21日(土)14:00~16:00
場所:佐賀県弁護士会館大会議室(佐賀市中の小路7-19)
定員:50人程度(先着順)
申込方法:電話で申し込んでください。
申込み・問合せ:佐賀県弁護士会
【電話】0952-24-3411

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU