文字サイズ
自治体の皆さまへ

Yoshinogari Information(2)

30/47

佐賀県吉野ヶ里町

■お酒は20歳になってから!
4月は「20歳未満飲酒防止強調月間」です。2022年4月から民法の成年年齢は18歳に引き下げられましたが、お酒に関する年齢制限は20歳のまま維持されています。

問合せ:福岡国税局・税務署

■(祝)「広報よしのがり」が県広報コンクール最優秀を受賞
令和6年佐賀県市町広報コンクールで、広報よしのがり令和5年8月号が広報紙部門で最優秀に輝きました。
いつも多くの人に支えられて広報を作ることができ、感謝しています。これからも、皆さんに読んでいただける広報誌を目指して頑張ります!

問合せ:財政協働課広報・協働係
【電話】0952-37-0331

■職業訓練6月入所生募集
募集科名・定員:
CAD/NCオペレーション科、住環境CAD科…11人
溶接技術科、電気保安サービス科…9人
募集期限:4月30日(火)
入所選考:5月10日(金)に筆記試験と面接を実施
訓練期間:6月4日(火)~11月27日(水)
・電気保安サービス科のみ11月15日(金)まで。
受講料:無料
※テキスト代は別途自己負担。
応募資格:新たな職に就こうとする求職者で、ハローワーク所長より受講指示等の受講斡旋を受けられる人。
申込方法:最寄りのハローワークで相談の上、応募書類を同所に提出してください。

問合せ:ポリテクセンター佐賀訓練課
【電話】0952-26-9516

■感電事故に注意‼
こいのぼりの季節になりましたが、感電事故防止のため電線付近でこいのぼりをあげることや、魚釣りは絶対に行わないようお願いします。
なお、こいのぼりや釣り糸が電線に引っ掛かった場合は、自分で取ろうとせずに下記問い合わせ先へ連絡をお願いします。

問合せ:九州電力送配電株式会社佐賀配電事業所
【電話】0800-777-9418

■新生活と火の用心
〇暮らしの火の用心チェック
・火を使用中はその場を離れない
・ながら料理はしない
・SIセンサー搭載のコンロを使用する
・たこ足配線をしない
・アロマやお香は消したか再確認
・ごみは収集日を守る
・充電器具はメーカー推奨品を使用する

屋外に燃えやすいものを放置しないようにしましょう!

問合せ:佐賀広域消防局予防課
【電話】0952-33-6765

■第47回佐賀県消防職員意見発表会
消防士の熱い思いを聴いてみませんか?意見発表後、消防音楽隊によるミニコンサートも予定しています。
日時:4月12日(金)10:00~12:30(予定)
会場:佐賀市文化会館中ホール 佐賀市日の出1-21-10

問合せ:佐賀県消防長会(佐賀広域消防局総務課内)
【電話】0952-33-6763

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU